こんばんは。banban(父)です。
今週は活動できませんでしたので、温存しておいた夏休みの活動記です。8月16日に阪急電車の平日ダイヤを利用して、平日にしか乗れないC#7301に乗車しました。

前回の記事で河原町駅で到着するところまで掲載しましたので、今回は乗車するところからです。この乗車する瞬間が一番の楽しみですね。

車内に入るとまず。座席をキープしてから、検査票を撮影しました。お客さんが入ってくる前に撮らないと混雑したラッシュの平日の車両でヲタクな行動をするのは自粛しようと思いますので・・。(かなり怪しいやつ)

出発して、しばらくすると地上区間に出てきました。シャッターチャンスは逃しましたが、増結運用3本目の7302×2Rの回送を撮影できました。ピカピカの姿が眩しいですね。

で、知らない間に梅田駅に到着してしまいました。20数年前に電車通学をしていたときもそうでしたが、知らない間に眠りに入り、中津駅(京都線は通過ですが)のあたりで目が覚めるという習慣はこんな年になってもでてくるのが不思議ですね。
で、今回も往復乗車で桂駅に向かいます。(乗り鉄魂)

途中、増結部分を撮影しました。C#7451と、

この日の連結相手C#7327の運転台です。この角度で撮影できるのが嬉しいですね。

桂駅に到着しました。このあとは独りC#7301撮影会!です。
続きは次回以降掲載します。また見てください。
★おまけのつぶやき
先日より、管理人に引き続き、父さんもツイッターなるものを始めることにしました。
まだまだわからないことが多いですが、ブログのケースとは異なり、管理人の教えてもらいながら頑張ってつぶやこうと思っております。しばらくは今までブログで掲載した古い写真や、模型の小ネタ、日曜日のプチ活動などでつぶやけたらと思っております。
→@banban7301 です。
ブログ共々頑張って更新しますので、宜しければお立ち寄りください。
スポンサーサイト
- 2017/09/07(木) 23:57:22|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2