fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

父さんの夏休み(阪急宝塚線・箕面線を撮影8/16)/夕食

こんばんは。banban(父)です。

今日は父さんの夏休みです。16日の活動ですが、早朝から大好きなC#7301に乗り(後日掲載します。)昼に正雀車庫(昨日掲載)に行くまで、時間がありましたので、1Dayチケットを活用すべく宝塚・箕面線の撮影に行きました。

hk5100-6.jpg

梅田駅のホームで急行を待っていると運よく5100Fがやってきました。本線で見る5100系はいいですね。早速乗車して石橋駅に向かいます。

hk8040-22.jpg

今回の目的は代走している6014Fを撮影したかったので、桜井駅で降りて、反対側からくる列車を待ちます。

hk5132-3.jpg

が、やってきたのは”レギュラー”の5132Fでした。6014Fが見れないのは残念でしたが、この日はC#7301と5134Fの試運転を撮影するために、久しぶりに1眼レフカメラを持参していたので、望遠的な構図で撮影。重たいカメラとレンズを持ち運んだ分も頑張って撮影します。

hk5133-2.jpg

いつものコンデジと違い、構図やタイミングに自由度があるので、ゆっくり撮影できます。

hk5133-3.jpg

折り返しの列車も撮影しました。

hk8040-23.jpg

で、戻ってきた8040Fに乗車して石橋に戻ります。

hk5132-2.jpg

石橋駅で1枚。”The 阪急マルーン”です。検査上がりの編成ではないですが、綺麗な色艶を保っていますね。阪急電車に乗車していて一番気持ちよく感じるひととき。

hk5100-7.jpg

石橋駅で行きしな乗車した5100Fを待ち伏せして撮影しました。折角の1眼レフなので定番の望遠の撮影ポイントで1枚。

hk5100-8.jpg

さらにズームをひいて1枚。この辺の反射神経的な撮影は1眼カメラ・レンズならではですね。で、この列車に乗車、5100系を満喫して次の目的地、正雀に向かいました。


★今日の夕食

今日は管理人と久しぶりに”天天有”さんのラーメンを食べに行きました。

food-032.jpg

写真は管理人が食べた、”定番”大盛です。ちなみに父さんは最近はまっている鶏塩ラーメンです(写真忘れました)。
どちらも美味しかったです。

次回は今のところ管理人の更新の予定です。明日、明後日と活動できそうな感じらしいのですが、編集が追いつかなければ父さんが更新するかも知れません。またたくさん活動できれば来週は管理人・父さん、交互に更新します。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト



  1. 2017/08/19(土) 23:31:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク