こんばんは。banban(父)です。
今日から会社はお盆休みになりましたが、今日はいろいろと用事をこなしていましたので、活動できませんでした。明日から本格的に活動したいと思います。今日は先日の撮影記です。正雀車庫観察の前後にいろいろと撮影しました。

阪急正雀駅の高架上から車両交換で出てきた5319Fです。最近お気に入りのアングルですが、少しタイミングが遅かったのか架線がかかってしまいました。

車庫前の踏切から5317Fです。少し時間が早いので側面に日があたってませんがまあまあな感じ。

5319Fとの車両交換で入庫の入換中の1302F。回送幕ゲットです。

車庫観察後、岸辺駅経由で大阪に向かう途中207系Z1編成。トップナンバーの編成はよく注目されますが、2番の編成に出会う確率もトップナンバーと出会う確率と同じですね。

梅田駅に戻ってきて1枚。7011Fです。扉だけ判断できますね。貴重な存在も、同じ時期に登場している7012Fがリニューアル工事に入ったらしいので、この編成も更新されるか気になりますね。

帰り道に撮影した、3330F。検査期限が迫ってくると気になりますね。
明日からいっぱい活動ができますので楽しみです。ブログも頑張って更新しますのでまた見てください。
★おまけ(模型)

先日から実験している車両です。扉部分も塗装してクリアを塗りました。インレタは余っている番号で、この編成を作るということではありませんが、とりあえず雰囲気だけでもと思い、貼り付けました。
スポンサーサイト
- 2017/08/12(土) 22:24:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3