こんばんは。banban(父)です。
今日は模型です。現在製作中の大きな103系の進捗です。クハ×2両とモハ1両の3両の塗装が進んでいます。

写真はプライマー→中塗り(薄緑)→上塗り1回目(青22号近似)まで終わったところです。これから上塗り2回目の準備にかかります。

とりあえず、前面を1両(左側の車両)磨いてみました。ここで今回から導入した新兵器の登場です。

3Mスコッチブライト工業用パッド極細仕上げという表面処理材です。

この手のアイテムは仕事でよく使用しますが、たまたま極細タイプが入荷しましたので試しに使ってみることにしました。箱に表記してあるようにペーパー目#800相当というのも魅力的でしたので。

このパッドで磨いてみたのが写真の上の車両、未施工が下の車両です。#800という細さとスポンジ状で扉の隙間など細部まで磨けるのと、ペーパー研ぎより均等に研磨できるのが特徴のようです。これはなかなか優れものでしょうか。綺麗に塗装できるよう頑張りたいです。

で、塗装しました(上塗り2回目)。

全体はこんな感じです。

色艶もまずまずです。新兵器のおかげでしょうか、扉や戸袋窓のHゴム部のモールドもしっかりと残っています。前回までで先行して製作したモハ1両は磨きすぎたのと塗装回数が多かったのでモールドが潰れてしまったので、なんとかこの3両は綺麗に仕上げたいと思っておりましたので、まずは第1関門突破といったところでしょうか。続いて作業するHゴム部の塗装に生かしたいです。
続きは進み次第掲載したいと思います。

(再掲載)
随分前に掲載した写真ですが、スカイブルー・高運の103系です。現在製作中のキットはおそらくこの世代の車両がモデルだと思いますので、目標に頑張りたいです。
次回は小ネタか阪急ネタか未定ですが頑張って更新したいと思います。また見てください。
スポンサーサイト
- 2017/07/28(金) 23:39:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0