fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

GW活動記6(新設された阪急松尾大社駅東改札口を観察)/近所のにゃんこ

こんばんは。banban(父)です。

今日もGWの活動記です。昨日の記事の続きで阪急松尾大社駅で撮影していましたが、下りホーム(桂方面行き)に新しく改札口が出来ていましたので、観察してきました。

hk-matsuotaisya2.jpg

東改札口と言うそうです。松尾大社・上桂両駅は元々改札口は1ヵ所で、反対側のホームに移動するには構内地下道を通るしかありませんでしたが、大変便利になると思われます。
例えば、踏切の警報機がなり、遮断機が下りると、改札口が反対側にある場合駅に入れないですが、この改札口の新設で特に松尾橋方面からのお客さんが、桂方面に向かう電車に乗る時の利便性が大変よくなると思います。

hk-matsuotaisya3.jpg

こちらは従来からある改札口(西改札口と名称がつきました)から見える、松尾大社の鳥居です。先日”エブリィさん”に乗ってお参りしたところです。

hk-matsuotaisya4.jpg

西側から駅舎を撮影。

hk-matsuotaisya5.jpg

新たに掲げられた改札口の案内表記の看板。灯篭風の照明器具と絡めてみました。

hk-matsuotaisya6.jpg

松尾大社駅ですが、近くにある梅宮大社の案内もありました。先日お参りしましたが、とても人気があるそうです。

hk-matsuotaisya7.jpg

とてもシンプルなつくりですが、これからますます便利になっていくと思いました。

hk6351-7001.jpg

で、しばらく撮影した後、7001Fに乗って帰途につきました。


★近所のにゃんこ

短期集中特別企画”近所のにゃんこ”です。

cat-007.jpg
(友情出演:マルーン号弐号機)

先日からの続きです。なんだか気に入ってくれている、烏対策ゴミ用ネットですが、真ん中に窪みをつけて周りを囲むようにしてたたんでおくと、中心に座ってくれました(笑)。
近所の人曰く、きれいな毛並みの猫ですが、一応野良さんで、食事だけは同じ場所でもらっているそうです。なので人が寄ってくると警戒します。もう少し懐いてくれるといいのですが・・・。引き続きいい写真が撮れる様、頑張りたいと思います。

明日は、父さんは午前中仕事、管理人も午前中クラブがありますので、昼から活動できたら活動記、出来なければ、父さんのGW活動記で更新したいと思います。またみてください。
スポンサーサイト



  1. 2017/05/12(金) 23:51:05|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク