こんばんは。banban(父)です。
今日は父さんの順番です。GWも終わってしまいましたが、休み中にいろいろと活動してきたことを順番に掲載したいと思います。まずは5/3の活動記です。午前中仕事がありましたので、昼過ぎから活動しました。

この日の予定は阪急に乗って河原町に買い物に行くだけでしたが、車庫はしっかり観察します。通常日曜日(休日)の昼からだと、このポジションには7連-8連-7連の組み合わせでとまっている事が多いようです。(いつもお疲れ様です。)

フェンスで見難いですが、左から普段は6連とペアで組んでいる7300系の2連、嵐山線用6300系4連、10連運転用7300系2連です。この日は臨時ダイヤでしたので、通常とは異なる位置にとまっています。(増結2連は定位置)

臨時ダイヤの昼間は通常よりたくさん車両がとまっています。5300系、6300系、7000系、8300系など種類も多いですね。

”爽風”、”おぐら”、”さい・さいいん”、3種類のHMが並んでいました。GWまでしか見られない並びですね。

駅に入り、”おぐら”HMの8311×6Rを撮影し、

8301Fに乗車して、河原町に向かいました。この続きは後日掲載します。
★近所のにゃんこ
先日から始めました(たぶん長続きしないと思いますが・・。)、近所のにゃんこです。
先日と同じ娘ですが、我が家にちょこちょこ遊びに来てくれているので掲載します。

どうやら、このカラス対策のネットが気に入ったようで、

いろいろな角度から観察した後、

お気に入りのポジションを見つけたようです。(友情出演:エブリィさん)

写真ではわかりにくいですが、ネットの先に重りとしてぶら下げているペットボトルを枕にしているみたいです。この姿勢が落ち着くのでしょうか。今度はもう少しネットの置き方を工夫してみようかと思います。また遊びに来てくれるといいですね。
次回は管理人の記事の続きか、父さんの記事の続きか、明日決めたいと思います。また見てください。
スポンサーサイト
- 2017/05/08(月) 23:56:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2