こんばんは。banban(父)です。
今日は休日でした。めずらしく鉄分無しの1日でしたが、昨日、一昨日といっぱい鉄分補給してきたので、順次掲載して行きたいと思います。今日は阪急正雀車庫観察記です。昨日行ってきました。

車庫前の踏切から京都線最新鋭1306Fです。この日は1眼レフでの撮影なので、いつもよりシャープにきまりました。LEDも切れずにくっきりと写りました。

8333×2Rがとまっていました。この日は嵐山線の臨時の運用があるために切り離されて待機しています。

いつものように2301Fにご挨拶。お隣さんは7326Fとそろそろ試運転が始まりそうな7015Fです。いつもと違い午前中の訪問でしたので側面に日が当たりマルーンが輝いて見えました。

5000系中間車も動き無し。

7004Fが工事線で作業中でした。

C#9802も作業中です。

先日、塗装準備だった扉が綺麗になっていました。扉だけでなく屋根や雨樋なども塗装されているようです。こういった細かい部分は大きい道具(刷毛やローラー)などが使えず、細かい手作業になりますので、見た目以上に大変です。作業されておられる皆様、お疲れ様です。

この日使用した”北急・モノレール・京都おでかけきっぷ”です。この切符1130円で券面の区間が乗り放題となります。なので、この区間を上手に乗り潰しながら活動してきました。3200円程度乗車しましたので、かなりお得でした。
★かあちゃん画伯
大好評”かあちゃん画伯”の新作です。鉄道とは関係ないですが、鯉党のエネルギーのいっぱい詰まった1枚です。

右の選手はかあちゃん、左の選手は菊池選手だそうです。最近打率が下ってきたので気合をこめて描いたそうです。そういえば今日のゲームでてなかったような・・。明日はスカッと勝ってほしいですね。
明日は父さんは午前中仕事で昼からも用事が入るかもしれないので、活動は出来ないかもしれませんが、記事のネタはたくさんありますので順番に掲載したいと思います。管理人は明日か明後日のどちらかの昼から活動できるかも、と言っていましたので、活動できたら管理人の記事優先で更新したいと思います。また見てください。
スポンサーサイト
- 2017/05/05(金) 23:13:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0