こんばんは。banban(父)です。
世間ではGW真っ最中な感じですが、父さんは3日と6日は午前中出勤ですので、実質的には4日と5日が完全休業日です。
昨日も昼から活動できたのですが、先週末、正雀観察のレポートがが出来ませんでしたので、そちらの記事を優先しようと思います。

いつもなら阪急桂車庫を観察してから駅に入るのですが、昨日(3日)に観察しているのと、今日は乗り鉄・撮り鉄のスケジュールがいっぱい詰まっているので、観察せずに駅に入りました。
午前9時過ぎですが、嵐山線に6連車が入っています。

7305Fの入庫回送を見ることが出来ました。午前中の撮影ですので側面に日が当たっています。いつもと違う感覚。

昼間は見れない9300系の快速急行です。この組み合わせを見ると、いつもの日曜ぷらぷらとは違い特別感が出てきます。
で、撮影できなかったのですが、9301Fの特急と3328Fの普通を乗り継いで正雀に到着しました。

正雀駅にて3318Fの準急。今日は1眼レフでの撮影ですので、アングルやシャッタースピードなどの設定に少し余裕があります。

車庫前の踏切から6354F”京とれいん”です。青空が綺麗で気持ちいいですね。お出掛け日和って感じでした。
この後車庫を観察します。続きは次回掲載予定です。
今日はこのほかにも南茨木撮影記や大阪モノレール、阪急箕面線、西向日~東向日徒歩鉄などの活動をしてきました。昨日の活動も併せて、来週順次掲載したいと思います。GWはあとは7日に活動できればと思っております。
★近所のにゃんこ
突然始めようと思いました、”今日の夕食”、”かあちゃん画伯”に続く新企画、”近所のにゃんこ”です。
始めようと思った理由ですが、うちのブログの訪問者(FC2ブログ)に猫関係のブログが大変多い(5~10件/1日)のと、先日梅宮大社にお参りしたこと、我が家の周りにいろんな猫がいること。などです。
今年のブログの目標は”鉄道以外の話題も頑張る”ですので、いろいろなことに挑戦したいと思います。

最近我が家によく遊びに来てくれているこです。なかなかの”べっぴんさん”ですね。カラス対策のネットがお気に入りのようです。ちなみに背景に写っている自転車は管理人の”マルーン号弐号機”です。

またきてね。
こんな感じで時折掲載したいと思います。また見てください。
スポンサーサイト
- 2017/05/04(木) 23:39:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0