fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

阪急正雀車庫観察(3/26)

こんばんは。banban(父)です。

今日は温存していた阪急阪神1Dayチケットが3月末までという期限が迫っていたので、朝から阪急電車に乗ってきました。

hk6353-22.jpg

桂駅まで徒歩で行く途中の1枚。流してみました。

hk7451-11.jpg

桂車庫にて。いつものように7301Fにご挨拶。(おはようございます♪)
で駅に入ります。

hk9867.jpg

ホームに降りる途中、特急と思いきや快速急行の表示が・・。そういえば今日はまだ9時過ぎなので、まだ快急が走っている時間でした。

hk1301-12.jpg

高槻市で準急から普通に乗り換えるときに1枚。今月末までと発表されている”スヌーピー”ラッピングの1301Fです。最後に特急で走る姿を記録できました。この企画は大好評のようでしたので、また次回作があるかもしれませんね。期待したいです。

hk1350.jpg

正雀車庫を観察します。1300Fの梅田寄り4両が台車検査場(?)に入っていました。1300Fも登場から約3年。京都線系の8連車の検査周期を考えると今年中には検査に入るでしょうか。1000F、1001Fと共に注目です。

hk2352-42.jpg

いつものように2301Fにご挨拶。今日のお隣さんは、先日工事が終わった8303Fでした。更新工事や検査入場はまだのようです。

hk5401-2.jpg

先日模型が完成したことに敬意を表して5301Fを掲載。(お世話になりました。)

hk-syojyaku-24.jpg

工事線が空いていました。そういえば先日4連に組成された7025Fが見当たりませんでした。コメントにも情報をいただいておりますが、西宮車庫に回送されたとのうわさ。確か同編成の4両は検査期限が迫った状態で正雀に来ていたと思いますので、西北に送られたとなると、ひょっとしたら阪神尼崎で能勢電向けの工事といった可能性もあるでしょうか。(あくまでも個人的な推測です。)
しばらく目が離せませんね。

hk-syojyaku-25.jpg

作業場にも車両がありませんでした。裏の屋根の下にも1両しか確認できませんでした。

このあとは、梅田→三宮→高速神戸→阪神鳴尾→今津→宝塚→梅田→河原町→桂の順に1Dayチケットを活用します。続きは次回以降掲載します。明日は管理人が活動できたら管理人優先で更新します。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2017/03/26(日) 23:39:39|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク