fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

京福電車、らんでん桜電車運行中/今日の夕食

こんばんは。管理人です。今日はクラブが午前中だったので、帰りに嵐電(京福電車)を撮影してきました。

rd616-11.jpg

今週から運行されている、毎年恒例のらんでん桜電車を撮影できました。616に専用の看板とラッピングが施されています。

rd616-12.jpg

側面は平野神社と、仁和寺(写真とは反対側の側面)の桜をイメージしたラッピングでしょうか。いいデザインですね。

rd102-5.jpg

今日の本線は、昼前頃には2両編成の運行に切り替わっていました。普段は朝ラッシュ時間帯の運行が中心の102+502です。土曜日の昼間に撮影できてよかったです。

rd502-10.jpg

固定編成的な運用のされ方のように見受けられます。ですが、数ヶ月に一度組成変更がある上、行楽シーズンが近づくと昼間に走る機会も増えますね。

rd625-14.jpg

車庫ではくまモンラッピングの625が洗車中でした。2月末までと告知されていたこのラッピングですが、期間が延長されるみたいです。

rd105-15.jpg

西院駅東側に移動しました。朝中心に走る105+621です。105のパトトレイン塗装が印象的ですね。

★今日の夕食

かあちゃん食堂が休業日となる土曜日、今週もやります。

food-013.jpg

今日は、京都で人気のラーメン屋さん、”天下一品”さんです。管理人は定番の”こってり大”とライスを注文しました。濃厚なスープは何度食べても美味しいですね。

明日は管理人はクラブの大会があるので活動できませんが、春休み中には何か活動できたらと思います。
父さんは阪急に乗って活動するようです。
スポンサーサイト



  1. 2017/03/18(土) 23:05:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

父さん207系量産先行車(F1編成)に乗る。

こんばんは。banban(父)です。

今日は先日の日曜ぷらぷらの続きです。阪急正雀車庫を観察したあとJR岸辺駅に移動し、大阪方面に向かいます。

jrw-kishibe-1.jpg

JRのホームから1枚。定番の撮影地から正雀工場が見えます。作業中のC#5318の姿も見えます。

EF65-2091-1.jpg

貨物列車もよく通ります。EF65-2091です。

jrw207-F1-15.jpg

電車が来たのでカメラを片付けて乗ろうとしたら、なんと207系の量産先行車(F1編成)でした。あわててカメラを取り出し、後姿を撮影。

jrw207-F1-16.jpg

乗車後、車内を移動して神戸寄り先頭車のクハ206-1まできました。F1の編成記号入りのナンバープレートを撮影。普通に乗車しているだけですが、同様に車番を撮影している同業者様がちらほら。同車の人気の高さが伺えます。

jrw207-F1-17.jpg

大阪駅で1枚。ホームにも同業者様が4~5名撮影していました。

jrw207-F1-18.jpg

この編成の外観上の見分けるポイントがこの連結器です。同系唯一の固定7連なので、電連がついていませんのですぐに見分けられますが、1編成しかないのでなかなかお目にかかれません。

jrw207-F1-19.jpg

大阪駅で下車するのはもったいないので、次の塚本駅まで乗り越しました。後姿ですがかっこいいですね。

jrw-ticket01.jpg

塚本からの帰りの切符。昼特切符です。最近よく利用します。

★おまけの1枚

ktbus-49-1.jpg

この日は河原町にも行きましたが、四条河原町の交差点でまたもや京都バスのフルカラーLEDの車両を見かけました。管理人曰く高野営業所の日野のハイブリットバスだそうです。ECOなイメージのカラーリング(ラッピング?)が印象的です。

明日は、父さんは普通に仕事(今年に入って土曜日は1度も休んでいない(涙))で、管理人もクラブがあるので活動できませんが、頑張って更新したいと思います。また見てください。
  1. 2017/03/18(土) 00:06:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク