fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

日曜日の阪急撮影記(梅田駅と嵐山駅)/今日の夕食

こんばんは。banban(父)です。

今日もあたりまえのように出勤で今年に入りまだ土曜日・祝日は一度も休んでいないので疲労困憊ですが、ブログのほうは頑張って更新します。
今日は日曜日の撮影記の最終回です。桂→正雀→岸辺→大阪→梅田→河原町→(バス)→嵐山→桂と移動する中で梅田と嵐山で少し撮影しました。

ns6102-2.jpg

梅田駅で”能勢電”6002Fに出会いました。久しぶりの撮影。

hk1002-1003.jpg

1002F、1003Fの1000系同士の並び。神宝線の普通列車は同時発車することが多いのでタイミングが合えば綺麗に並んだところを撮影できます。1000系同士の並びもだいぶん慣れてきました。

hk8302-4.jpg

京都線8302Fの特急運用です。床下が随分と身軽になったみたいです。

で、河原町まで準急で移動し、少し買い物をした後、バスに乗り(昨日の記事参照)、嵐山駅にやってきました。

hk-arashiyama-4.jpg

昼間は混雑していますが、18時を過ぎると人影が少なくなってきます。

hk-arashiyama-5.jpg

時刻表の上部に案内表示機のようなものが新しく取り付けられていました。まだ使用はされていない感じでしたが、現在嵐山線では、松尾大社駅・上桂駅の改修・増築工事などが進められているようです。駅が便利に快適に利用できるのはいいことですね。

hk6451-9.jpg

列車がやってきました。休日は1号線を使用することが多いみたいです。1号線の背景には桜の木がたくさん植えられていますので、桜が満開になるときにまた来たいと思います。

hk6351-22.jpg

お客さんが乗る前でしたので、横から撮影して見ました。そういえば6352F6353Fは検査入場の際、クーラーを更新して出場してきましたが、6351Fは更新されていないようです。クーラー、アイボリー、マルーン、2連窓の配置・幅・間隔が絶妙なバランスで一番6300系らしいと感じます。お気に入りの1枚。
で、この列車に乗って帰りました。

★今日の夕食

food-012.jpg

今日はラーメンを食べに行きました。京都市内を中心に展開している”新福菜館”です。京都駅近くのたかばしのラーメン屋さんというほうが馴染みがあるかもしれませんね。濃い醤油味のだしが美味しいラーメンです。おいしく頂きました!

明日は、午前中は用事があるのですが、昼から活動できそうです。まあ阪急乗ってぷらぷらって感じだと思います。頑張って更新したいと思います。また見てください。

スポンサーサイト



  1. 2017/03/11(土) 23:51:24|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク