fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

嵐電(京福電車)、西院駅周辺の工事を見る

こんばんは。管理人です。今日はテストでしたが、午前中で終わったので、帰りに嵐電(京福電車)を撮影してきました。

rd27-8.jpg

まずは西大路三条付近で撮影。レトロ調(銀)の27が通過しました。

rd-sai-11.jpg

車庫の横の道から撮影。車両の前面についている映画村の看板が洗浄中でした。横で614が洗車中だったので、同車のものと思われます。

rd-sai-12.jpg

供用開始まで1ヶ月を切った、嵐山行きの新ホーム。電車通学のとき、阪急から乗り換えてこの駅を利用するので、完成が待ち遠しいです。四条通りからホームに上がる階段が整備されていました。全体像が見えてきた感じですね。

rd-sai-13.jpg

西院駅東側の四条大宮7号踏切付近。先日も記事にした新しい渡り線ですが、変わった様子はない感じでした。まだ架線は張られていませんでした。早朝に出庫する嵐山行き・北野白梅町行きも、四条大宮行きホームから逆出発せず、この渡り線で転線したあとに新しいホームから客扱いを開始するのかもしれませんね。

rd632-8.jpg

632の回送が来ました。

k170303.jpg

鳩が寄ってきたので、少し移動して、

rd624-10.jpg

先ほどの632と車両交換して回送でやってきた624を撮影しました。

明日は父さんの更新になると思います。阪急の記事か小ネタの予定です。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2017/03/03(金) 22:46:10|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

阪急5300系製作記20(完成に向けて細かい点をいろいろ)

こんばんは。banban(父)です。

今日は久々にGMエコノミーキット阪急5300系製作記です。最近は”カメオさん”で遊んでばかりでしたが、そろそろラストスパートに掛かりたいと思います。

hk5300-n-121.jpg

見た目は前回までとそれほど変わらない感じもしますが・・・。

hk5300-n-123.jpg

前回から、まず、クーラーを塗装しました。手元の資料では屋根色がN-5.0時代のクーラーキセの色は不明でしたので、とりあえず自家調色のウレタンN-8.0半艶(灰色9号近似)を塗装しました。塗装だけはこだわっておりますので、実車の質感に出来るだけ近付ける様、業務用のウレタン塗料(シルバー除く)で塗装しました。

hk5300-n-122.jpg

塗装後、ファン部分を色挿し。この部分は塗料は使用せず、シャープペンシル(2H)で仕上げました。

hk5300-n-119.jpg

無線アンテナも取り付けました。塗装はまだですが、いい感じ。

hk5300-n-118.jpg

パンタ台のヒューズ箱と避雷器を取り付けました。これらのパーツも後日塗装します。

hk5300-n-120.jpg

先に完成しているT車3両(真ん中の3両)をあわせて7両並べました。いよいよ完成が近づいてきました。この後は細部の色挿し→窓ガラス貼り→動力組み込みの順で進めます。ブログ的にはあと2回で完成予定です。

次回は父さんの場合は日曜日の撮影記の続きか小ネタの予定です。また見てください。
  1. 2017/03/03(金) 00:03:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク