こんばんは。管理人です。
前回の管理人記事の続きです。クラブの行事の帰りに寄り道をして帰りました。

四条大宮まで、短い区間ですが今年度の新型エルガの11系統に乗りました。車番は3356でした。

今年度の新車は、中扉付近にLCD画面が取り付けられています。車両前部と中扉付近に1つずつあるので、後ろの座席に座っても次のバス停などがわかりやすくなったと思いました。

四条大宮交差点の西側にあるバス停にやってきました。28系統の1181が通り過ぎるところでした。ほぼ毎朝、同じ時間に同じ経路で大覚寺のバス停まで回送されている感じですね。

目的のバスは、ここから発車します。

管理人が乗りたかったのは。69系統です。桂駅まで帰るのに、乗ってみようと思いました。先日は父さんが乗車しましたが、今回は管理人が乗車しました。阪急電車に乗れば10分もかからないところを、1時間近くかけて西京区内をぐるっとまわる経路で運行されます。

側面幕も記録。とにかく遠回りをするバスですが、馴染みの道を路線バスで行くのはとても新鮮でした。

桂駅東口を通り過ぎ、2つ先の下桂で降りました。下桂の方が家から近いので、とても便利?でした。
初めて乗る69系統でしたが、乗り応えのあるバスで良かったです。
次回は父さんが更新する予定です。阪急正雀車庫観察か、模型(阪急5300系)の進捗かと言っていました。
また見てください。
スポンサーサイト
- 2017/02/28(火) 23:42:54|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6