こんばんは。banban(父)です。
先日から管理人がテスト1週間前にもかかわらず更新してくれたので、今週はゆとりを持って更新できそうです。
今日は日曜ぷらぷらです。徒歩鉄→乗り鉄→撮り鉄→車庫鉄とだらだら変わりながら過ごします。
まずは家から徒歩にて阪急桂駅へ、駅へは東口の方が近いのですが、わざわざ遠回りして車庫を廻って西口へ向かいます。

昨日は撮影できるポジションにお気に入りの”7301F”がとまっていました。(おはようございます♪)

特にネタになるようなものは無いので駅構内へ。

桂駅から3331F、高槻市で3329Fと共に大規模更新の3300系のM車に乗って正雀に向かいました。

正雀駅から車庫に向かう踏切でしばらく撮影しました。まあまあ綺麗な5304Fや、

検査上がり直後でとっても綺麗な8300Fを撮影。

東洋電機初期GTOインバーターも健在です。8302F(中期~後期?)のインバータは更新されましたが、こちらのタイプはまだ更新されていないようです。

大規模更新車の3323Fも撮影。まだまだ綺麗ですね。

この日のお目当て、8313F”古都”の”京とれいん”代走を撮影して、車庫鉄になります。続きは次回以降にします。
次回は管理人の昨日の活動の続きにしようかと思っております。(あくまでも予定ですが・・)また見てください。
スポンサーサイト
- 2017/02/27(月) 22:32:39|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0