fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日は583系特集後編(最近10年)

こんばんは。banban(父)です。

今日は先日特集した続きで、583系特集です。

管理人が物心がついて鉄道に興味を持つようになってから復活鉄になって10数年、知り合いのカメラマンからお下がりのデジタル1眼を頂いたのをきっかけに撮り鉄復帰して早10年。今回はその最近の10年間に撮影した583系の中からピックアップします。

tcn581-20.jpg

2007年夏の天理臨です。当時は西日本の583系は国鉄色の編成は無かったので、東日本の秋田車や仙台車の国鉄色の編成に懐かしさと感動を覚えました。

tcn581-26.jpg

tcn581-25.jpg

2009年撮影。茨木駅で待避中の1コマ。当時でも20名ほど撮影者がいたと思いますが、もし今こんなところで5~10分も停車したら激パですね。

tcn581-21.jpg

続いて、西日本の583系です。草津駅にて、当時は金光臨によく充当されていましたので、土・日曜日の昼間にたまに見かけることが出来ました。

tcn581-22.jpg

山科駅です。迫力の12両編成です。貫通編成の12両は見ていて気持ちいいですね。

tcn581-23.jpg

雪の直江津駅での撮影。雪のため、直江津駅で抑止、運転打ち切りで停泊していたところを撮影しました。ヘッドライト付近まで積もった雪がとても印象に残りました。

tcn581-24.jpg

最後は2012年に定期運用が終了した後に運転された”臨時急行”きたぐにに乗車したときに撮影。最後の最後に初乗車。(419系は何度も乗車していますが)管理人が”下段”、父さんが”狭い”中段で一夜を過ごしたのがいい思い出です。

とても歴史のある車両が引退するかも知れないのはとても残念ですが、記憶に残る名車ですね。

次回は模型ネタ、阪急5300系製作記か、シルエットカメオの小ネタで更新しようと思っております。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2017/02/02(木) 23:58:47|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

阪急5300系製作記18(M車の床下と台車を塗装)/かあちゃん画伯

こんばんは。banban(父)です。

今日は模型です。久々のGMエコノミーキット阪急5301F製作記です。
最近は仕事などで忙しくてなかなか進んでいなかったのですが、”カメオさん”の導入などの効果もあり、少しずつでも進んで行こうと思うこの頃です。今回はM車4両分の床板と台車枠を塗装します。

hk5300-n-106.jpg

寄せ集めで素材の色がマチマチですが、エコノミーキット付属の床板18Aと18C各2枚です。本来なら床下機器も実車に沿って手を入れようと思っていたのですが、材料の調達や時間・技術などの面から今回は手を加えずにキットノーマルの状態にします。(妥協してすみません)

なお動力車ですが、一応2両目のC#5801の予定ですが、しばらく走行の予定はないので、ディスプレイ時もかねて通常の床下も塗装しておきます。

hk5300-n-107.jpg

台車枠も塗装します。今回も先に完成しているT車3両と同じ塗料(N-5.0艶有)で同じ方法で塗装します。

hk5300-n-108.jpg

hk5300-n-109.jpg

さっと塗り終わりました。この後は今回使用した塗料にフラットベースを追加して屋根を塗装し、クーラーの塗装→窓ガラスの貼り付けの順に進んでいく予定です。だいぶん先が見えてきました。頑張りたいと思います。


★かあちゃん画伯

大好評(?)かあちゃん画伯の新作発表です。先日の大雪の日に撮影した管理人の写メから嵐電を描いてくれました。

mother-paint-12.jpg

左の車両が10数年前のbanban家族、右の車両が現在の家族の姿だそうです。管理人が小さかった頃が懐かしいと思う、banban(父)とかあちゃん画伯でした。
  1. 2017/02/02(木) 00:19:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク