こんばんは。banban(父)です。
今日も昨日に引続き、日曜ぷらぷらです。正雀に行く前後にいろいろな場所で阪急電車を撮影しました。

昨日はとてもいい晴天でしたので、どこかで撮影したいと思っていた1301F”スヌーピー”号。残念ながら、正雀の1つ前の摂津市駅ですれ違い。時間のある日なら高槻市行きの普通なので、折り返しを待つのですが、時間の都合であきらめました。

不運は続くもので正雀に到着直前にすれ違ったピカピカの”5315F”。この日1番晴れカットを撮りたかった編成ですが、河原町行きの準急はなかなか折り返してこないのであきらめます。

正雀車庫前の踏切で1枚。こんな感じで1301Fや5315Fを撮影したかった・・・。

岸辺からJRに乗り梅田に移動して1枚。”もみじ”HMの8006Fを撮影。

この後は西京極付近での用事に向かうため、わざわざ20分ほど待って”京とれいん”に乗車。いつ乗っても快適です。

桂駅で3326Fに乗り換え。
去就の注目される編成のうちの1つです。検査期限はまだ余裕があると思われますが、8連の大規模更新でない編成は3315Fと3326Fだけなのでちょっと心配です。7連車は3325Fあたりが検査期限が迫っていると思われますが、1305F(8連)の導入でとても心配な両編成です。しっかりと記録しておきたいですね。
この後は西京極駅で少しだけ撮影します。続きは次回以降掲載します。また見てください。
スポンサーサイト
- 2016/11/14(月) 23:50:06|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2