fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

嵐電(京福電車)、行楽シーズンの2両編成走る

こんばんは。管理人です。
今日はクラブが昼までだったので、帰りに嵐電(京福電車)を撮影してきました。今の時期は行楽シーズンでたくさんの観光客の方が京都に来られますが、嵐電は土休日には2両に増結して運転されています。

rd105-11.jpg

山ノ内駅でモボ611+モボ105を見ました。105は夏頃から朝入庫の運用が多かったですが、今週は昼から夜に単独で走るところを確認しています。

rd622-4.jpg

西大路三条にて。モボ622+モボ104です。管理人が9月頃に一度電車通学したときは、622+623でしたが、622はその後旧塗装の103と組み、すぐにペアが変わったものと思われます。朝ラッシュ時間帯を中心に稼動する車両は、時々ペアを変えながら2両で走ります。

rd633-5.jpg

西院3号踏切から少し南下したところです。モボ633+モボ632の八つ橋ペアがやってきました。時折見られるこの組み合わせですが、2両に同じラッピングが施されているのはこの井筒八つ橋のみなので、この2両が連結されると迫力があります。

rd612-613.jpg

同じモボ611形ですが、それぞれ違う形態を持つモボ613とモボ612が連結して走っていました。613はシングルアームパンタ・更新クーラーに交換されていて、床下の制御装置なども換装されていますが、612はそれらがオリジナルの形態です。612は台車以外変わっていませんが、車内の検査表記では今年8月に検査出場となっているので、床下機器はきれいですね。

rd105-12.jpg

パトトレインのモボ105が戻ってきました。

rd301-9.jpg

嵐電ファンの人気者、モボ301がやってきました。やっぱりこの車両はかっこいいですね。この車両を撮影してから帰りました。

明日は1日クラブがあるので活動できませんが、父さんはいつものように阪急電車に乗って日曜ぷらぷらだそうです。
スポンサーサイト



  1. 2016/11/12(土) 23:34:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク