fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

阪急5319編成の窓ガラスを観察。

こんばんは。banban(父)です。

今日は小ネタです。
先日、阪急C#5419(5319Fの2両目)に乗っていたときに、扉や窓ガラスに少し違和感を感じました。

hk5419-1.jpg

扉のガラスの映り込みが通常の車両(5300系)よりよく映りこんでいるように感じました。

hk5319-9.jpg

こちらは、C#5319です。こちらが通常のように感じます。
この2枚の写真ではわかりにくいかと思い、アップで撮影してみました。

hk5419-2.jpg

C#5419のアップです。なにかフィルムのようなものでも貼っているのでしょうか、それともガラスそのものにコーティングのようなものが施されているのでしょうか。とても綺麗に映っています。いつもの風景(夜景)が違って見えたので観察してみて発見しました。

hk5319-10.jpg

C#5319です。通常はこちらの感じです。こちらの車両に乗っていたら気付かなかったかも。

昼間に乗っていたら普通に気がつかないかも知れなかったですが、これは試験的なものか、順次交換していくのかはわかりませんので、夜に乗車したときは観察してみたいと思います。

明日は、父さんは仕事、管理人はクラブ活動なので、鉄活は出来ないかもしれませんが、ブログは頑張って更新したいと思います。また見てください。

スポンサーサイト



  1. 2016/11/11(金) 22:33:15|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は小ネタ(バスの本を買う!)

こんばんは。管理人です。

今日は小ネタです。先日本屋さんで1冊の本を買いました。

ky-bus-book-1.jpg

今まで鉄道関係の本はいろいろ購入しましたが、バスの本は初めてとなります。
京都市バスの表紙が目に止まり、中身を読んでみるとなかなか興味深い内容でしたので購入してじっくり家で読むことにしました。

ky-bus-book-2.jpg

特に驚いたのが、現役車両の一覧表です。車両ナンバー1両ごとの詳細が記されていました。これからバスに乗るときに参考になります。じっくり研究したいと思います。

次回は父さんの小ネタか古い写真(阪急)の予定です。また見てください。
  1. 2016/11/11(金) 00:03:07|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク