fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

11/3、JR近郊区間大回り記(いつものように207系に乗る)

こんばんは。管理人です。
今日はクラブが休みだったのと、先日の四日市・桑名遠征に多くの予算を割いたため、少ない予算で活動できるJR近郊区間小回りに行ってきました。

jrw207-2000-9.jpg

いつもの西大路駅からスタートです。運よく207系がやってきました。2000番台でした。

jrw207-2000-10.jpg

尼崎まで乗りました。

jrw321-8.jpg

2番線には321系の回送が停車中でした。直通快速に充当されていた車両だと思われます。このあとすぐに塚口方面に出発していきました。

jrw207-1000-34.jpg

この駅で東西線に乗り換えです。207系のなかでも特に好きなのが、1000番台の未更新車です。特徴的なインバーター制御の音を楽しめました。

jrw207-1000-35.jpg

四条畷で普通から快速に乗り換えましたが、同志社前行きの快速も207系1000番台でした。1000番台の4連をたくさん見られました。写真は同志社前まで乗った列車が折り返すところです。

jrw-doshisyamae-4.jpg

この駅で木津行きを待つ間、近鉄電車も見られました。ちょうど3200系が通過していきました。偶然見られて良かったです。

jrw221-14.jpg

木津にて。大和路快速の221系。残り少なくなった未更新の車両でした。更新車は前面に行先が表示されるので、わかりやすいですが、未更新の顔もかっこいいですね。

jrw103-40.jpg

京都まで向かう奈良線では103系に乗りました。待避駅では少し寒かったですが、モーター音は楽しめました。

今日は大好きな207系にも乗れて、103系も久しぶりに乗りました。また行きたいです。

次回は四日市・桑名の遠征記の続きにするか、父さんの阪急の記事にするか議論します。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2016/11/03(木) 23:48:57|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク