fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

管理人の日曜日の近鉄乗車記1(始まりはJR西大路駅から)

こんばんは。管理人です。

日曜日に、四日市あすなろう鉄道の記事を先行して掲載しましたが、今日は四日市へ行くまでの近鉄乗車記です。
阪急はお休みです。

jrw-nishioji-1.jpg

この日は朝4時に起きて、西大路駅まで歩きました。この駅の京都方面の始発となる、5時18分発の京都行きに乗りました。

jrw207-1000-33.jpg

一駅だけですが207系にお世話になりました。折り返しは甲子園口行きとなりました。定期の甲子園口行きははじめて見ました。

kt8617-2.jpg

近鉄の京都駅にやってきました。4番線に留置されていたのは、8600系X67でした。近鉄ファンの間では言わずと知れたレア車両で、いくつかの特徴点をもつ車両です。

kt8617-3.jpg

以前いただいたコメントによると、X67は元々は2両編成で登場したため、モ8617は2個パンタ車だったそうです。4連化のときに前パンが撤去され、台座が今でも残っているそうです。

kt8177-2.jpg

この編成のもうひとつの特徴である、サ8177です。X67のB更新のときに車齢が高かったサ8167(←モ8059を復旧)の代わりに組み込まれた車両。普通の4両編成とは窓割りが逆になっているのが特徴ですね。種車のクーラーがそのまま載っています。

kt3200-25.jpg

管理人が乗車した列車。京都駅6時8分発の橿原神宮前行き急行。このスジにはKL編成充当のようです。今回はKL05でした。大好きな3200系に乗車できてよかったです。

kt5200-7.jpg

八木で大阪線に乗り換えました。625列車はVX単独運用のスジですね。この日はVX06が充当されていました。とても快適な5200系の旅を楽しめました。

kt5200-8.jpg

中川にて。見る機会の少ないVXの大阪方の顔を見られました。

kt12345-2.jpg

名古屋行き特急の12200系NS45です。語呂のいいク12345に遭遇しました。

kt2801-1.jpg

四日市に到着しました。乗車した車両ではありませんが、2800系AX01です。前パンのAXを見ると、名古屋線に来たことを実感します。

このあとはこの日の目的のひとつ、四日市あすなろう鉄道に向かいました。続きはまた掲載します。
スポンサーサイト



  1. 2016/11/01(火) 23:28:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク