こんばんは。管理人です。
今日は、朝早くから近鉄に乗って四日市に向かい、四日市あすなろう鉄道の撮影・乗車を楽しんできました。内部駅で撮影していると、運転士の方が、「車庫に色塗り替えた車両あるから、撮影してきてあげようか?」と親切なお声掛けをいただきました。驚きましたが、折角のお言葉に甘えて撮影してきていただきました。

車庫の敷地内から撮影していただいた写真です。ブログへの掲載許可もいただいております。3編成が一緒に写るのはとてもかっこいいですね。普段は撮影できない角度なので、とても新鮮です。

こちらも敷地内から撮影していただきました。
さらに車庫内でも写真を撮影していただきました。

これは凄い構図ですね。普通の人は入れない場所なので、とてもうれしかったです。

運転席も撮影していただきました。外の景色から、車庫での撮影であるのが伝わるかと思います。

今回撮影していただいた、262-182-162の3両編成のうち、新造車である182号車の台車です。運転手の方が、「これは真ん中の車両、本当の新車の台車で、ピカピカの1年生や。」と言っていただいたのが印象に残ったとともに、社員さんのこの車両にかける思いが伝わってきました。

内部駅に行く前に、色々撮影しました。日永駅の近くで、昨年度の新260系を見ました。こちらは青と白の塗装が印象的です。

日永駅での列車交換の様子。特徴的な配線の駅ですね。

内部まで乗った編成。ク115が連結されていました。

オレンジ色のモ265です。
今日は、四日市あすなろう鉄道のほかに、三岐鉄道北勢線にも行ってきました。行き帰りの近鉄の記事と合わせて順次掲載しようと思います。
ちなみに、明日は父さんの日曜ぷらぷら(阪急)の予定です。また見てください。
スポンサーサイト
- 2016/10/30(日) 23:16:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2