fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

管理人のクラブの遠征(数年ぶり山陰線に乗る)

こんばんは。管理人です。
今日は、クラブ活動で少し遠くへ遠征してきましたが、行き帰りはJRに乗ったので、その様子を掲載します。

jrw207-H3-2.jpg

西大路駅から京都駅までは、いつも大回りでお世話になっている207系でした。

jrw321-7.jpg

朝早くからの移動だったので、この時間に見られる京都発の普通新三田行きを見ました。京都駅で新三田行きを見るのは新鮮でした。

jrw221-13.jpg

山陰線(嵯峨野線)に乗換えました。おそらく7~8年ぶりにこの路線に乗りました。

jrw-namikawa-1.jpg

0系新幹線とDD51でお馴染みの並河駅。車窓に見えたときのインパクトがありますね。10年ぐらい前に一度ここを訪れたことがあるみたいです。

jrw-sonobe-1.jpg

園部駅に到着しました。

jrw223-5500-1.jpg

遠征が終わり、帰りに乗ったのは、223系5500番台でした。223系のなかでは当ブログ初登場の番台区分です。

jrw223-5500-2.jpg

車端部の座席はロングシートとなっていますね。同世代の521系と共通の部分が見られました。

jrw223-5500-3.jpg

京都に到着しました。221系との併結部分。
今日はクラブ活動でしたが、電車も楽しめてよかったです。久しぶりに山陰線に乗れてよかったです。

★おまけ

山陰線に乗ったので、数年前まで走っていた名車(迷車?)を1枚掲載します。

jrw113-5300-1.jpg

113系5300番台。上の写真の223系と221系のように、京キトの113系4連にくっついて京都まで乗り入れていたのが印象に残っています。当時管理人は幼稚園か小学校1年生でしたが、湘南色に白帯が入った同車のインパクトが大きく、今でもよく覚えています。とても目立っていたように思います。

明日は、父さんの土曜ぷらぷらの続き(阪急正雀車庫)の予定です。今週は管理人も平日に登場するかもしれません。頑張って更新しますのでまた見てください。
スポンサーサイト



  1. 2016/10/23(日) 23:40:02|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク