こんばんは。banban(父)です。
今日は先日の日曜ぷらぷらのときに撮影した写真です。阪急正雀工場の裏にパンタ台のようなものが置かれていました。

パンタ台のようなもの2両分と床下機器が4点(見た目、同じようなもの)が搬出準備されているかのような感じで置かれていました。それぞれの形から推測すると(あくまでも推測です!)現在入場している車両からだと8302Fか7015Fのものかもしれないですね。

一番下に置かれているのが後ろ(神・宝・京寄)のパンタ台、その上が前パン(梅田寄)、一番上がクーラーの間のヒューズ箱の台座みたいな感じですね。何かGMエコノミーキットみたいですが、実物はやはり大きいですね。そして重たそうです。
これらのものが撤去?改造?取替え?のいずれかになるかと思われます。ひょっとしたらシングルアームパンタになる可能性もありですね。

床下機器もアップで。ディティールの詳しい方なら形式、車種(車番)まで断定できるかも知れませんが当方はそこまでの知識が無くてすみません。いずれにしても新しい姿で出場してくるのが楽しみですね。
ちなみに豆知識ですが、1枚目の写真の後ろで作業されていたフォークリフトですが、うちの会社で使用している車種と同じでバッテリータイプで駆動するものなので前進するときの動作音がとても静かなために動き出すとメロディーが流れます。正雀工場で動いていた車両は、サザエさんの劇中で流れているメロディーでした。周囲への注意勧告と安全運転のために穏やかなメロディーになっているみたいです。お仕事お疲れ様です。
明日はいつものように日曜ぷらぷらの予定です。管理人はクラブの大会前の追込み→大会→試験週間→試験となるようなので登場回数が減るかもしれません。なので父さんがネタ集めに奔走しようと・・・。頑張ります。
スポンサーサイト
- 2016/10/01(土) 23:35:28|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2