fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

父さんの夏休み(大好きな阪急C#7301に乗る/古い写真)

こんばんは。banban(父)です。

今日は阪急です。夏休みの最終日(8/16)、平日ダイヤのこの日、またまたチャンス到来とばかりに平日ダイヤの朝にしか走らない彼に会いに行きました。

hk7301-33.jpg

C#7301です。今年は運よく3回も乗車する機会に恵まれました。
回送の幕を出し、河原町へ回送されます。

hk7300-6.jpg

C#7301のほかにも朝ラッシュの光景を数枚撮影。順番は前後しますが7300F他10連、1本目の10連快急の送り込み回送です。先日検査から上がったばかりの綺麗な7300Fの2連が眩しいですね。

hk9400-9408.jpg

9300系の快速急行の並び、ラッシュ時ならではの光景。

hk7301-34.jpg

この日は阪急阪神1Dayパスでの行動なので、河原町からゆっくり乗車します。

hk7301-35.jpg

検査表もしっかり撮影。次の検査は来年かな。

hk7301-36.jpg

あっという間に(半分寝てたのはここだけの秘密)梅田駅に到着。この日は10時迄に梅田に戻る予定があったので、折り返しはせず、梅田駅と正雀車庫(先日掲載済み)で時間を潰します。

hk7301-37.jpg

側面も記録。次に乗車できることを夢見てここでお別れ。この後しばらくホームで撮影します。

hk7301-38.jpg

しっかりとお見送りしました。この後の撮影の様子は次回以降の記事にします。また見てください。

★おまけの1枚

構図は少し違いますが7301Fの10連急行の写真です。

hk7301-32.jpg

昭和62年頃の撮影。京都線10連運転開始間もない頃です。少年時代に2連増えた事ですごく感じました。
スポンサーサイト



  1. 2016/08/19(金) 23:14:31|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

父さんの夏休み(松戸駅などでいろいろ撮影)

こんばんは。banban(父)です。

今日も父さんの関東遠征記の続きです。阪急はお休みです。
巣鴨駅から日暮里経由で次の目的地松戸に向かいました。ここで少しの時間でいろいろな会社の車両を撮影しました。

nk8000-1.jpg

新京成です。ピンクになってから始めて見ました。薄い茶色系のイメージが強かっただけにとても新鮮です。

jre233-2.jpg

常磐緩行線のE233系。他の線区用と違い非常用みたいな扉があるのが特徴的ですね。

tm16000-6.jpg

東京メトロ16000系です。順調に増備が進んでいるようです。

tb100-1.jpg

松戸で知人に会った後は品川に戻り、再び京急を目指します。その途中、東武の台湾の列車を模したラッピングの車両に遭遇。なんかラッキー。

skytree-1.jpg

車内からの撮影ですが、東京スカイツリーも見れました。一度登ってみたいです。

jre-post1.jpg

で、品川駅に到着しました。品川名物(?)の湘南電車のポストにご挨拶。このポスト、うちの会社でも同じタイプのものを塗装したことがあるのですが、重たい鉄板でかなり頑丈に作られているのと、何層ものしっかりとした塗装が特徴です。自動車に衝突されたり、10年以上の雨風に耐えられる仕様で作られています。

jre-post2.jpg

このポスト、しっかりと国鉄仕様で本格的に塗装されている感じですので、色彩計で計測してきました。関西でも113系や梅小路の鉄博でも湘南色は見れますが、屋内で色艶をキープしているこのポスト、なかなか貴重な”国鉄遺産”ですね。

この後は京急に乗って撮影と色彩の確認に行きます。続きは次回以降に掲載します。明日は阪急の話題にしようかと思います。また見てください。

  1. 2016/08/19(金) 00:43:37|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク