fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

阪急正雀車庫探訪記(8/16)・・平日ダイヤの車庫を観察

こんばんは。banban(父)です。

今日は先日からの関東遠征記はお休みして、阪急です。お盆休み最終日、昼からは用事があったので、午前中阪急に乗って正雀車庫に行ってきました。

hk-syojyaku-10.jpg

迫力のある事業用車がとまっていました。レールを削る車両だとか。

hk6454-7.jpg

平日は運用が無い6354F”京とれいん”編成。いつもは休日にしか正雀にはこれないので、新鮮です。

hk2352-14.jpg

いつも挨拶している2301Fも今日は午前中なのでいい感じでマルーンで撮影できました。

hk1109-4.jpg

1009Fが試運転の表示でスタンバイしていました。この後試運転が行われたみたいです。もうすぐデビューでしょうか。
ちなみにとなりの線では、昨日試運転したらしい5000系の台車枠の塗装が行われていました。少し重たい目のカップガンで8両分山側・海側の台車を塗装するのは結構大変な作業です。また屋外の作業でマスキングなども難しと思われますので、一つ一つ丁寧に塗装していくところにも、車両に対する思いが伝わってきます。お疲れ様です。

hk7151-1.jpg

先日正雀に回送された7031Fの2連が早速工事にかかっていました。車内などを見る限りたくさんの内容の工事なのでしょうか。Mc+Tcなので組成変更の可能性は低そうですが、2+4などの組成になることはあるかもしれませんね。要観察です。

hk-syojyaku-11.jpg

今日は工場も稼動していたので、事業用車が動いてるところも見れました。阪急の車庫の中でディーゼル音を聞くのはとても新鮮です。

hk-syojyaku-12.jpg

写真ではわかりにくいですがたくさんの車両が各々に作業が進められています。綺麗になるのが楽しみですね。暑い中お疲れ様です。

hk-syojyaku-13.jpg

運搬用の仮台車のようなものがピラミッド状に重ねられていました。うまいこと作られていますね。

hk1109-5.jpg

正雀駅に戻ると1009Fが出発するところでした。

今日は折角の平日ダイヤでしたので、早朝から活動していました。大好きな編成にも乗車・撮影してきたのですが、関東遠征の記事もたくさんある中、正雀車庫の記事にしました。明日からは遠征記、阪急、模型、管理人の活動記などいろいろありますのでバランスを考えながら更新したいと思います。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2016/08/17(水) 00:35:15|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク