こんばんは。banban(父)です。
今日も昨日に引続き天王寺駅特集です。阪急はお休みします。
昨日は阪和線のホームでの撮影が中心でしたが、今日は環状線・関西本線のホームからの撮影です。

EF58-66のさよなら運転のときの写真です。天王寺駅到着後、機回しをするために関西本線と環状線の間の機回し線に降りてきたときの1枚。関西快速色の113系も懐かしいですね。

写真ではわかりにくいですが阪和線から関西本線への連絡線です。現在は新しい連絡線が出来て廃止されましたが、当時は8・9番線から分岐して、関西本線に降りてくる渡り線のようなのがありました。

いつ見てもかっこいいですね。今の天王寺駅では考えられない光景かな。

順番は前後しますが、さよなら運転の写真。ずいぶん前にEF15の写真は掲載しましたが、今回はEF58です。当時中学生でしたので重連区間(確か和歌山~御坊)を見ることは出来ませんでしたが、往路、復路ともに天王寺駅で撮影できたのは良い思い出です。

おまけの1枚。当時66号機が来るととてもラッキーな気持ちになったのは言うまでもありません。今の時代、貨物などでも事前に来る機関車のナンバーがわかり、便利な面もありますが、期待感などの楽しみが半減ですね。
★管理人が見た嵐電(京福電車)
こんばんは。管理人です。今日の学校の行き帰りに見た嵐電です。

朝に管理人が大好きなモボ2001を見ました。月曜日にも見たばかりですが、今日も見られてよかったです。

帰り道、葛野大路三条交差点でモボ2002に遭遇しました。2001→2002と、2両あるモボ2001形を両方とも見られました。
スポンサーサイト
- 2016/07/27(水) 22:56:27|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2