fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

管理人が見た嵐電(京福電車)、少し寄り道する/古い嵐電の写真

こんばんは。管理人です。今日は平日ですが、学校は今日からテストで昼までだったので、更新する時間が出来ました。
今日もいつものように帰り道に嵐電を見てきたのですが、少し遠回りをして帰ることにしました。

rd631-2.jpg

西大路三条交差点にて。江ノ電号のモボ631を見ることが出来ました。とてもかっこいい車両ですね。オリジナルのHMや側面のラッピングも良いと思います。
この車両がシングルアームパンタ・更新クーラーに交換されてからははじめて撮影しました。

rd624-4.jpg

写真の順序は逆ですが、キネマキッチンラッピングのモボ624も見られました。当ブログには何度か登場していますが、このシリーズでは初登場です。沿線の事業者の広告がなされるのは良いことですね。

rd623-1.jpg

さらに寄り道をし、西院車庫まで行ってみました。モボ623が止まっていましたが、クロネコヤマトの看板が取り付けられていたので、荷物を配達をするのでしょうか。

rd26-1.jpg

前の列車が行ってからあまり間を置かずに踏切が鳴り、やってきたのはモボ26の貸切列車でした。先日、モボ27の団体を見たところなので、貸切も見られてよかったです。

rd106-1.jpg

クロネコヤマトの623+106が入れ替えを始めました。クロネコヤマトの看板もかっこいいですが、回送と表示している反転式の行き先表示板も健在です。

rd631-3.jpg

西院車庫から少し移動したところの踏切で江ノ電号を撮影してから帰りました。やっぱりかっこいいですね。

★おまけの1枚

再掲載ですが、父さんが撮影した1984(昭和59)年頃の西院車庫です。

rd-sai.jpg

左から502、123、127、101です。現役車は2両のように思われますが、123と127はモーターなどの機器がモボ621型などに流用されているみたいなので、釣り掛け駆動の音を聞くとまだまだ生きている感じがします。

明日は父さんの阪急の模型が掲載できるかもしれません。屋根を塗装するとかしないとか・・・。
スポンサーサイト



  1. 2016/07/01(金) 22:08:50|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク