fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日も模型(KATO阪急6300系の続編)

こんばんは。banban(父)です。

今日も昨日に引続き模型ネタです。昨日は扉の戸当たり部の縦の飾り帯を塗装しましたが、塗装し終わって、眺めているとやはり横のラインがないと頼りないなあと感じたので、思い切ってマスキングをして塗装してみようと思いました。

hk6300-n-kato-61.jpg

いきなり完成写真ですが、まあまあいい感じかな。やはり横の帯もあるほうが扉が引き締まって見える気がします。

hk6300-n-kato-59.jpg

マスキングは普通にしました。GMエコノミーキットの場合はCADで作成したマスキングシールを使えるのですが、KATO6300系は窓枠がガラスのほうに成型されているためか、窓と帯の隙間が狭いので、小さなシールは貼りにくいと判断して普通のマスキングテープで養生しました。

hk6300-n-kato-60.jpg

塗装直後です。テープをはがすときに縦のラインが少し欠けたような気もしますが、まずまずの出来かな。

★おまけの1枚

現在製作中の5300系の進捗です。

hk5300-n-20.jpg

前回、プライマーの記事をした直後に中間車3両だけ阪急マルーンの1回目を塗装したのですが、塗料の粘度を誤って失敗したので、3両分は塗装剥離してやり直しています。写真の5両のうちの3両が5300系中間車、1両が実験台のサンプル車両、1両が謎の車両Xです。少し修正しないと掲載できないのですが、来週には少し進めるかな。頑張ります。

明日は、管理人はクラブが昼までと言っていたので、何かしら活動できたら、久々に管理人が更新するかも知れません。出来なければ父さんが更新します。因みに父さんは、明日久々の土曜日完全休業日です。2~3ヶ月に1度しかないので有意義に活動できればと思っています。ブログのネタも集めようと目論んでいます。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2016/06/10(金) 23:55:19|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日は模型(KATO阪急6300系を再塗装する)

こんばんは。banban(父)です。

今日は模型です。といっても現在製作中の阪急5301Fではなくて、5301Fが塗装に入る前にしておきたかった、KATO6300系の再塗装です。

hk6300-n-kato-53.jpg

前回、ウレタン塗料の阪急マルーンの色合いと膜厚を調整しているときに実験台に使用していたのは、前回までに塗り替えてきた8両編成のうちの基本4両分です。

hk6300-n-kato-54.jpg

前回までで阪急マルーンの目途ががついてきたので。この4両は復旧作業に掛かります。
とりあえずマスキング。

hk6300-n-kato-55.jpg

今回は戸当たり部の縦の飾り帯にも挑戦しようと思います。

hk6300-n-kato-56.jpg

アップだとこんな感じ。うまくいくでしょうか。

hk6300-n-kato-57.jpg

塗り終わりました。左の車両は少し修正したほうがよさそうです。

hk6300-n-kato-58.jpg

扉部分はまあまあかな。横のラインを塗装しようか思案中です。この後はインレタ⇒ステッカー⇒ウレタンクリアの順に進める予定です。
また見てください。
  1. 2016/06/10(金) 00:06:22|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク