fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

5/14、JR近郊区間小回り-2(207系更新車に乗る)

今日は阪急はお休みします。昨日の管理人の活動記の続きです。尼崎でしばらく207系などを撮影した後は、いつもの小回りと同じように東西線の列車に乗りました。

jrw207-0-22.jpg

やってきた快速木津行きは207系(Z8+S19)でした。Z8編成のほうは更新車です。先月にもZ8編成に乗車していました。

jrw207-0-23.jpg

207系では、従来は妻面の外にあった消火器が、更新のときに室内に移されました。わかりやすい場所になりましたね。更新前は車内とは独立した箱にあり、窓を開けて取り出すやり方でした。
消火器が室内にあるのは、当たり前といえば当たり前ですが、207系ではそうではないのです。

jrw207-0-24.jpg

木津にて。更新車前面の行き先表示には英語表記が入っています。

jrw207-0-1000-4.jpg

S19編成との連結部分。転落防止の板がついている編成が増えています。先頭車同士の連結部の前照灯が点灯していませんでした。

jrw103-22.jpg

16時55分発の学研都市線の列車が行った後、1番乗り場にやってきた103系の普通京都行き。木津駅17時17分発の列車です。17時1分発のみやこ路快速もありますが103系に乗りたかったので、それはパスしました。

jrw103-23.jpg

快速に抜かれないので京都まで先着でした。最近の電車とは違う、豪快なモーター音が楽しめました。
京都到着後は回送になり、引き上げていきました。

昨日は色々な車両を見られてよかったです。大好きな207系も楽しめました。

明日からはテスト期間になるので、父さんの更新が続きますが、ネタはあるそうなので更新できそうです。管理人の記事も1回登場します。
スポンサーサイト



  1. 2016/05/15(日) 23:25:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク