fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

父さんの日曜ぷらぷら(阪急正雀車庫探訪記)

今日は久々に阪急ネタです。父さんは久しぶりに日曜ぷらぷらをしてきたそうなので、その様子を掲載します。

ns1703-1.jpg

せっかくなので正雀車庫を探訪しようと思っていたそうですが、早速能勢電1753Fが止まっていてラッキーだったそうです。

ns1703-2.jpg

昨日の記事でも掲載したFS345台車。やっぱり台車は車体が載っているほうがいいですね。

hk2301-5.jpg

今日は車番が見えた2301Fです。レールウェイフェスティバルでお披露目されるといいですね。

hk2352-4.jpg

今回は旧社紋もゲットできたみたいです。立体感がかっこいいですね。

hk8411-3.jpg

8311Fです。相方の7325Fが試運転を行ったにも関わらず、「ほづ」のHMが付いたままということは、連休まで動かないのでしょうか?

hk7113-1.jpg

そろそろ本線試運転がありそうな7013Fです。
右の車両は7325Fみたいです。先日本線試運転が終わったにも関わらず8311Fを連結せずにいるということは、連休明けまでお休みかな。

hk5145-7.jpg

5100系が2本、工事線にとまっていました。密連+電連が特徴的なC#5145です。

hk8101-1.jpg

8001Fが8連に戻っていました。C#8101のインバーターも更新された感じですね。

hk6603-1.jpg

JR線側ではC#6603が工事中だったようです。

★お礼の1枚

先日からのたくさんのご訪問ありがとうございます。今日の昼前に鉄道コムのよく見られたブログ記事のランキングで1位に輝きました。

kyoto-tetsuhaku-34.jpg

滅多に無いことなので写真を撮っておきました。また良い記事が書けるように頑張ります。

★お知らせ

先日少しだけお知らせしていましたが、明日から管理人の学校のクラブ活動が本格的に始まるのにあたり、ブログの運営方法を少し変更したいと考えております。
なるべく毎日更新を目標としているなかで、管理人の活動時間と父さんの空き時間を協議した結果、しばらくの間、平日の更新は父さん、土休日の更新は管理人というかたちで頑張ってみようと思います。ネタが無い日はお休みになるかもしれませんが、しばらくは大丈夫かな。
今後ともよろしくお願いします。
スポンサーサイト



  1. 2016/04/24(日) 23:17:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

京都鉄道博物館の内覧会に行く(4)

今日も京都鉄道博物館の内覧会の様子を掲載します。阪急は少しだけ出てきます。

今回は館内の小ネタを集めてみました。

kyoto-tetsuhaku-20-.jpg

20分の1スケールの207系がありました。すごく精密に作られていて、かっこよかったです。

kyoto-tetsuhaku-21.jpg

斜め後ろから見た構図。実物を見ているかのようでした。運転席の中の再現がとてもリアルで良かったです。

kyoto-tetsuhaku-22.jpg

前面の細かいところもリアルかっこいいと思います。少しだけ見える客室部分の精密な再現も良かったです。
電気連結器が無く、車番がクハ207-1だったので、量産先行車でしょうか。

kyoto-tetsuhaku-23.jpg

DD51の模型もありました。こちらもすごくかっこよかったです。

kyoto-tetsuhaku-24.jpg

EF66とDD51が展示されているところの近くには、阪急ではお馴染みのFS345台車がありました。管理人も父さんも阪急沿線で生まれ育ったからか、これにはすぐに反応しました。

kyoto-tetsuhaku-25.jpg

父さんはこんなものを見ていたようです。コンテナの展示がありました。室内にこれがあるととてもインパクトがありますね。

内覧会の様子は次回で終わる予定です。次回の内覧会の記事では展示車両の細かいところを見てみます。
  1. 2016/04/24(日) 00:24:52|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク