fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日は模型(京急2100形カメラカー動画)

今日は阪急のネタはお休みします。先日上桂支所で京急2100形の模型を走らせた際、自作カメラカーで動画を撮影しました。父さんが編集してくれた動画を掲載します。

kk2100-old600-n-2.jpg

旧600形は出てきませんが、14本分の直線レールを快走する2100形を見てください。

[広告] VPS


画像は粗いですが、迫力が伝わればと思います。
スポンサーサイト



  1. 2015/12/18(金) 23:26:44|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日曜日の管理人の活動(阪神8000系8523Fに乗車)

今日も昨日の続きで、管理人の阪急・阪神乗車記の続きを掲載します。前回は尼崎駅で近鉄車の解放シーンを見て、その後は阪神の普通車両”ジェットカー”に乗った内容でしたが、今回は阪神8000系の異端車である、8523Fが登場します。

hs8502-2.jpg

尼崎。普通の8000系とは大きく異なる顔ですね。編成の前後で顔が違うのも特徴的ですが、こちらの顔は印象的です。

hs8502-3.jpg

車内の車番。同系の先頭車は普通8200番台ですが、何両かは8500番台があるのですね。

hs8102-8123.jpg

この編成は梅田寄り3両と元町寄り3両で車体形状が違うのが印象的でした。現行の塗装と2段窓の組み合わせはこの車両だけのようなので、とても新鮮でした。

hs8102-1.jpg

車内にいても2段窓を楽しめますね。車内は更新されているのであまり古さは感じませんでした。

hs8523-1.jpg

梅田寄りの8523.こちらは普通の前面形状ですが、車番が8500番台ですね。

hs8502-4.jpg

発車するところを見送って、阪神電車をあとにしました。特徴的な車両を見られてよかったです。

hk7305-5.jpg

阪急に乗り換えました。淡路までは7305Fに乗車。

hk1301-6.jpg

最後は1300系でした。
この日は色々なネタ車両に出会えてよかったです。1日乗車券でたくさん楽しめたのでよかったです。
次回は京急の動画か模型製作の進捗状況になります。また見てください。
  1. 2015/12/18(金) 00:08:39|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク