fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

ウレタン塗料で京急バーミリオンを作る。

今日も阪急のネタはお休みします。現在、父さんが手がけている京急2000形の製作に向けて、ウレタン塗料で京急バーミリオンを調色中のようです。

kk-color-05.jpg

4種類の赤と黒と青、画面にはうつっていませんが白で調色します。奥にあるのが1キロ缶です。手前のコーヒーの缶にも塗料が入っています。容器代の経費削減です。(決して真似はしないでください!)

kk-color-06.jpg

紙コップに色を入れながら、色を作っていき、段々良い色になってきました。上の車両は前回塗装した京急2100形です。

kk-color-07.jpg

これで60mlぐらいはできたそうです。2回塗りでもNゲージ30両分ぐらいは塗れるそうです。
たくさん作るのは、少量の調色は難しく、編成ごとに色が変わるのを防ぐためだそうです。因みに、阪急マルーンは1キロぐらいあるみたいです。
スポンサーサイト



  1. 2015/12/09(水) 23:41:40|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

JR西、ここ最近無くなったもの(381系ヒネ車、105系春日色)

今日は阪急のネタはお休みします。最近運用がなくなった381系ヒネ車と原色が見られなくなりそうな105系春日色の写真を掲載します。

jrw381-1.jpg

父さんが数年前に撮影した写真です。この編成の最後尾にはパノラマのクロが連結されていますが、当時、パノラマ付きの列車はスーパーくろしおだったのですね。

jrw105-26.jpg

105系の春日色も見られなくなりそうな感じがしますね。見慣れた色なので残念です。後ろに阪和色の113系が写っているのも少し懐かしいかな。

jrw113-8.jpg

管理人は阪和色の113系を撮影していました。当時小学校低学年で、キャノンAE-1というカメラで練習をしていた頃に撮影しました。大型のライト、通称”デカ目”がとても印象的ですね。管理人が見たことのある唯一のデカ目の113系だったと思います。

今週中に阪急や京急の模型の記事も掲載したいと思います。また見てください。
  1. 2015/12/09(水) 00:24:17|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク