今日は夜に上桂駅近くの上桂支所に行く用事があったので、そのついでに阪急嵐山線を走る臨時特急の撮影をしました。
その中でも一番のネタは、7001Fが直通特急「とげつ」に充当されたことです。

以前、この7001Fに直通特急などの幕が入っていると聞きましたが、本当に嵐山線に入線しましたね。この写真では7001Fと識別しにくいですね。

容易に7001Fと識別できる写真も撮影しました。7000系の中でも7000F~7002Fはパンタグラフが車両の端のほうに寄っていますね。嵐山でこの位置のパンタグラフを見られてよかったです。

今日は上桂で降りました。側面の表示幕も回収。今後直通特急編成にも動きがありそうですね。
★模型のハナシ(カメラカー動画を撮影する)
今日は夜に上桂支所である計画を実行しました。

Nゲージの線路で3複線をつくり、管理人が製作した模型(京急と阪急)や父さんの阪急電車を走らせました。でも、ただ走らせるだけではないのが今回の計画の主旨となります。

以前紹介した父さん作のカメラカーを走らせ、動画を撮影しました。動画は編集中なので、完成したら紹介したいと思います。
スポンサーサイト
- 2015/11/14(土) 23:41:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日は阪急のネタはお休みします。今日飛び込んできた、EF65-1124号機のトワイライト塗装には驚きました。残りの運転期間が長くないトワイライトですが、JR西日本は機関車を塗り替えるのですね。そこで今日は、父さんの古いアルバムから同機の古い写真を掲載したいと思います。

昭和61年ごろの撮影だそうです。何気に、PFの写真は数枚あるのですが、1124号機が見つかりました。なはもこのあとEF66牽引に変わったそうなので、今では貴重かな。
- 2015/11/14(土) 00:01:42|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0