今日も阪急のネタはお休みします。昨日、今日とたくさんの方々に見ていただきありがとうございます。
今日、関東遠征から帰ってきました。この3日間の様子は明日以降にじっくりと掲載していきたいと思います。
今日は朝、蒲田から渋谷まで父さんと東急線に乗り、そこで解散したあと、別行動したまま、父さんは18切符で、管理人は現地でたくさん行動したあと新幹線で京都を目指しました。

東京駅から乗車した東海道新幹線のぞみ号です。なぜ管理人だけ新幹線に乗れたかといいますと、18切符が1枚だけ余るのと、折角の関東遠征で父さんが少しでも長い時間、管理人に東京の鉄道を乗ってもらえるようにという配慮で、管理人だけ乗ることになりました。

今回乗車した車両はN700系の改造車でした。ロゴマークに小さく「A」とあるのが印象的でした。

東京駅を19時過ぎに出発して、京都駅に21時半前に到着したのですが、12時前に東京駅を出発した父さんに待ち伏せされ、「勝った、逃げ切った」と言われました。父さんは意地を張って言っていましたが、少し悔しそうでした。でも、とても快適でした。
スポンサーサイト
- 2015/08/15(土) 23:17:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日も東京のホテルからの更新です。
今日も朝からたくさんいろんな路線を乗車してきたのですが、父さんと協議の結果、今日のネタにふさわしいのを選びました。

父さんが朝ホテルのある蒲田から京急に乗車して、エアポート急行で新逗子に向かおうとしていたら新子安辺りからとろとろ徐行し、子安駅の少し手前で30分ほど立ち往生したそうです。その後子安駅に臨時停車して、振り替え輸送の案内があったそうです。

その後、後から来た普通神奈川新町行きと緩急(?)接続みたいな形になり、エア急が新町止まりで出発したそうです。

父さんは、子安駅で下車して、徒歩で神奈川新町に向かう途中の1枚。上野行きの幕が新鮮ですね。

その後、新町から後続の特急に乗車できて新逗子に向かう途中で1枚。関東遠征で珍しいのが撮影できたみたいです。ただこの列車の後に川崎―横浜間が完全に見合わせになったらしく大変だったみたいです。
この続きは京都に帰ってから日を改めてします。写真はたくさん撮影したみたいなので。
★おまけの模型
管理人はたくさん乗車している途中で休憩かたがた入った貸レで模型を走らせていると、なにやら管理人の阪急電車を撮影している人が現れました。

なんと、打ち合わせも何もしていないのに父さんが現れました。
父さんは「よう似たやつが走ってるなあと思ったら息子のやった」とのんきに語ってました。
偶然とはいえすごいですね。

管理人の京急旧1000形と阪急3159Fとのコラボ。まあまあ評判でした。
★もう1枚おまけ(今日の買い物)

父さんが秋葉原で買い集めてきた品々です。4つ併せて4000円少々だったみたいです。中でも阪急のキットは関西ではありえない安価だったそうです。
明日は管理人は朝から活動して夕方新幹線で帰宅。父さんは朝から18切符で帰る予定です。更新が遅くなるかもしれませんが頑張ります。またみてください。
- 2015/08/15(土) 00:12:42|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2