fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

JR207系量産先行車に乗りました!/阪急の模型

阪急電車は後ほど登場します。
今日はクラブが休みだったので、朝からJR近郊区間大回りに行って来ました。いつものように最寄りの西大路から乗ったのですが、途中で207系量産先行車に乗れたので、順番を前倒しでそちらを先に掲載します。

jrw207-F1-5.jpg

放出駅で木津方面の電車を待っていると、207系量産先行車がやってきました。いつも乗っている207系は電気連結器がついていますが、量産先行車(以下F1編成)にはそれがないので、見た感じがとても新鮮でした。

jrw207-F1-6.jpg

F1編成の特徴点、連結器まわりを撮影。スカートの中央に小さく「1」とあります。見逃せないポイントかな。

tc207-1.jpg

側面の車番表記。「-1」の文字が誇らしげに見えます。

jrw207-F1-7.jpg

松井山手まで乗車。加減速の際の「プゥー」という音が特徴的ですね。

jrw207-F1-8.jpg

折り返しを見送りました。真ん中に運転台が無くスッキリとした編成ですね。これを撮影してから木津行きに乗って帰りました。

今日は滅多にお目にかかれない車両に出会えて、とても嬉しかったです。近郊区間大回りの方も充実していました。

明日は昨日の続きで近鉄乗車記を掲載予定です。明後日には今日の大回りの様子を掲載したいと思います。

★阪急の模型

先日から父さんがGMエコノミーキットで制作を続けている、阪急6330形(C#6430)の進捗具合です。少しだけ進んだようなので掲載したいと思います。

hk6300-N-35.jpg

クリア塗装、スカート・前面の連結器・乗務員ステップの取り付けが前回より進んだ点みたいです。乗務員ステップは写真では見にくいけど、実際はとてもいい感じに付けられたそうです。

hk6300-N-36.jpg

クリア塗装もうまくいったそうです。映り込みを表現すべく、工夫して撮影したそうです。
また進んだら掲載します。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2015/07/05(日) 23:30:00|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク