今日は久々にお届けする、不定期の今昔シリーズです。
阪急の8040形に、転落防止幌をつけた2連+2連の編成が登場したみたいですね。そこで、今日は先頭車同士の連結面特集です。

写真はC#7450+C#7320で、増結運用ではなくて、デビュー直後のブツ6編成だそうです。今でも連結することのある両車ですが、塗装変更やリニューアルなど、当時とは違う点が色々ありますね。このブツ6編成の内、MC車のC#7320、C#7321、C#7322とも、現在は1両ずつ前面の形状が違いますね。興味深いですね。

こちらは、C#8155とC#7023の連結面です。常時連結している組み合わせは、転落防止幌が取り付けられていますね。
写真から判るように、前面形状の違いで、転落防止幌の形状が違いますね。

おまけの1枚。現在、阪急電車で6両以上の編成で、唯一オール先頭車(Mo・To含む)で組成されている3326Fです。先頭車の多い3300系でもこの1編成のみです。貴重ですね。
スポンサーサイト
- 2015/06/11(木) 23:52:37|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2