こんばんは。
今日も昨日に引き続き、管理人が修学旅行中なので、banban(父)が更新します。
我が家の自家用車”エブリィさん”にウレタン塗料”阪急マルーン”を塗装する(2)です。
昨日は洗車するところだけだったのですが今日から本格的に作業します。

洗車後、工場内の大きな塗装ブース(最大10m)に車を入れて、ナンバープレートなどの小物を出来るだけはずして、シンナー拭き、ペーパー(#600)あて、マスキングの順に作業します。

大小キズのあるところはパテを埋めます。

サイドビューです。今回は外面のみの塗装なので、扉の内側や内柱などは塗装しません。
いよいよ塗装に入ります。
今回は塗料のグレードを落とした代わりに中塗り・上塗り・クリアー塗りの贅沢3コート仕様で塗装しようと思います。
まず、中塗りは会社で余っていた赤半艶に少し黒を混ぜて阪急マルーンより赤くて明るい”近鉄マルーン”風の色を調色しました。

まずは上面から塗装します。箱バンのタイプは軽自動車といえど面積が大きいので、素早く塗らないと対面がザラザラになったりします。

上面の後、サイド→背面→逆サイド→正面の順に塗ります。

後ろはこんな感じ。

正面はこんな感じです。
この後、1日乾燥させていよいよ翌日”阪急マルーン”を塗装します。
続きは明日掲載します。また見てください。
スポンサーサイト
- 2015/05/12(火) 22:15:44|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2