fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日はJR大回り(和歌山方面)/阪急京とれいん復帰

今日は阪急電車は後ほど出てきます。
今日はテストも終わり、クラブも休みだったので久々にJRの近郊区間大回りに行ってきました。

jrw207-nishiozi.jpg

スタートは最寄の西大路駅から。大好きな207系に遭遇しました。207系はやっぱりこのデザインがいいですね。

jrw205-1000-2.jpg

天王寺にて。今日は和歌山線と接続する紀州路快速が行った後だったので、ゆっくりと各駅停車に乗車しました。普段はあまり乗車する機会が無い205系に当たってよかったです。

jrw103-6.jpg

途中の駅で通過待ちをする間、103系の初期クハがやってきました。

jrw103-5.jpg

後ろのモハは40N更新車だったので、違いが一目瞭然ですね。同じ103系でも屋根や窓に違いが見られます。

jrw223-0-1.jpg

高架化が半分完成した東岸和田にて。とてもきれいな駅になっていました。223系の0番台のVVVF音が聞けてよかったです。

この続きはまた明日以降掲載したいと思います。また見てください。

★父さんの日曜ぷらぷら

父さんは今日も日曜ぷらぷらで梅田→日本橋に行ったそうです。

hk6454-2.jpg

昨日から運用復帰の京とれいんです。父さんはC♯6914に揺られて梅田まで乗車。

hk6300-N-25.jpg

父さんのNゲージ6300系と念願の2ショット。この後父さんは日本橋へと向かったそうです。続きはまた明日します。
スポンサーサイト



  1. 2015/03/01(日) 23:31:25|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は京成3300形の思い出

今日は阪急電車でなくてすみません。今日、京成の3300形が引退したことに因んで、管理人の持っている写真と動画を掲載したいと思います。

ks3300-3.jpg

この写真は2013年に関東へ旅行に行った際に撮影した写真です。芝山千代田駅です。一度行きたかった駅に、いちど乗りたかった電車で行けたことがいい思い出となっています。当時は4編成あったそうですが、ついに今日さよなら運転でしたね。

ks3300-2.jpg

これは父さんが撮影した写真です。ドア付近にいるのは管理人です。当時中1でした。

この3300形に乗車した時の動画も掲載します。よければ見てください。

[広告] VPS


明日は管理人はJR近郊区間大回り、父さんは日曜ぷらぷらだと思います。また更新頑張ります。また見てください。
  1. 2015/03/01(日) 00:03:55|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク