fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日は模型(阪急7310F製作記3)

今日は阪急の模型ネタです。先日から掲載している阪急7310F製作記の3回目です。
今回は細部の工作の模様を掲載します。

hk7310-n-07.jpg

妻面貫通扉の窓は下に大きくしました。この車両が一番うまく加工できました。

hk7310-n-08.jpg

お次は屋根上の工作。7310Fはパンタと台車の中心がそろっているタイプの車両で、キット付属の屋根板とはパンタ台の位置が違います。なので、付属のモニタールーフを使ってパンタ台を製作します。

hk7310-n-09.jpg

モニターの横にランボードを置き、上から、普段は複製でお世話になっているポリパテを盛りました。写真は半分程完成の状態です。このあとはパンタ台を車端部まで延長します。

阪急7310F製作記は少しずつ掲載していきたいと思います。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2015/02/06(金) 23:22:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日曜日の大阪市交乗車記/ちょっと阪急

今日も昨日に引き続き大阪市交のネタをやります。御堂筋線で北急の8000系未更新車を楽しんだ後は、四つ橋線に乗り、岸里で降り、そのまま堺筋線の天下茶屋まで歩きました。

os66-2.jpg

天下茶屋から66系03Fに乗車。リフレッシュ工事によって外観が変わりましたが、管理人が一番驚いた点はここ↓↓

os66-3.jpg

車内が30000系と殆ど一緒になっている、という点です。ドア上のLCDモニターはありませんが、椅子の形が同車みたいですね。LED照明も明るかったです。

hk1300-8.jpg

天六から阪急で帰りました。帰りに1300系の特急を見ました。

hk7322-10.jpg

この7300系に乗って帰りました。

日曜日はたくさん大阪市交に乗れてよかったです。地下鉄とバスにたくさん乗りました。いろんなネタ車に遭遇できたのでよかったです。
  1. 2015/02/06(金) 00:02:39|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク