今日は阪急電車でなくてすみません。クラブが休みだったので、午前中は阪急と大阪市交、昼間は大阪日本橋の「亀屋」さんで鉄道模型の阪急兄弟を走らせ、夕方は近鉄電車で京都まで帰りました。
午前中の活動の模様は明日掲載します。

まずは鶴橋で撮り鉄。デボ1形の復刻塗装車を見ました。管理人ははじめて見ましたが、とても印象的でした。

鶴橋で撮り鉄していると、反対側のホームに見慣れない車両が!待っていると、1420系が来ました!前からずっと乗りたかったので、とても嬉しかったです。

他の車両とはひと味もふた味も違うインバーター音が聞けて嬉しかったです。「VVVF INVERTER」のロゴがステンレス板なのもこの車両の特徴ですね。

1420系は名張で解放だったので、目的地の京都とは違う方向に行きました。先日の近鉄全線乗りつぶしの時は3日間で1回しか見られなかったのに、今日は1時間弱で発見できました。よかったです。

京都まで帰る途中に5200系の「2250系(形?)復刻塗装車」を見ました。今日は短時間でいろんな珍しい車両を見られました。嬉しかったです。
スポンサーサイト
- 2015/01/25(日) 23:03:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2