今日は模型ネタです。先日友人のMI君から依頼を受けていた京成スカイライナーが完成しました。

MI君から依頼されていた内容の工事は概ね施工できました。ただし、一番の要望であったKATOさんの密連型カプラーへの交換は出来ませんでした。密連タイプの連結器についているジャンパ線を切っても、カーブやポイントで、車体の転落防止幌同士が干渉してしまうので、問題を解決できませんでした。MI君、ごめんなさい。

連結器は製品のままですが、行先表示のステッカーはちゃんと貼り付けました。
パンタグラフは要望により、GM製の物に交換しました。とてもかっこいい出来になりました。
それで、とりはずしたパンタはというと、↓↓

MI君からいただけるとのことだったので、管理人の阪急8200系に取り付けました。パンタ台の位置にあわせて穴を開け、差し込みました。とてもかっこいいと思います。

左がGM製パンタ、右がマイクロ製のパンタです。マイクロ製のパンタはなかなか真っ直ぐに立ってくれません。でも、Bトレにつけるととても映えました。
管理人が工事を施工したスカイライナーは近日MI君に渡したいと思います。今度の運転会に間に合ってよかったです。
スポンサーサイト
- 2015/01/13(火) 21:01:24|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0