fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

近鉄乗りつぶし(3日目、今日で最終回)

今日も一日中家にいるので、2回更新します。1回目の更新は阪急電車の古い写真でしたが、2回目は先日から続けている近鉄乗りつぶしの記事です。このネタは今回が最終回となります。今日は標準軌線区での最後の乗りつぶしの模様です。

kt-nisitawa-1.jpg

西田原本駅です。田原本駅で降り、駅前広場を抜けて田原本線に乗車しました。他のどの路線からも孤立していますが、結構近い距離で乗り換えができました。駅前のオブジェも素敵。

kt7108-5801.jpg

生駒に到着です。ここからけいはんな線に乗り換え。中間改札を抜けた先には7108Fが待っていました。勿論?2両目の7208号車に乗りました。理由は機器更新された同車の音を聞きたかったからです。空いていたのでゆっくりとIGBTの音を楽しめました。

kt-gakkenN-1.jpg

学研奈良登美ヶ丘にて。沈みかけの夕日がきれいです。写っている車両は7020系。管理人ははじめて乗車しました。他にはない独特の走行音でした。

os-old20-1.jpg

生駒で車体洗浄された大阪市交の20系を見ました。車体がきれいな車両はやっぱりいいですね。流し撮りも決まってよかったです。

kt30000-1.jpg

京都に戻ってきました。帰りは30000系ビスタカーに乗車。2階席に当たらなかったのが少し残念です。今度、全線乗りつぶしとは別にゆっくりと同車の2階席に乗りたいです。

3日間の旅はとても思い出に残る旅となりました。普段乗らない路線にも乗れたし、いろんな車両にも出会えました。

今年もたくさん電車に乗りたいです。
明日から通常の生活に戻るので、1日1回を目標に更新を頑張りたいです。また見てください。
スポンサーサイト



  1. 2015/01/03(土) 23:58:38|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

今日は阪急2311Fの古い写真!

今日は阪急電車ネタです。お正月ということで、父さんが古い写真を用意してくれました。

hk2311-1.jpg

父さん曰く、桂駅付近で撮影したそうです。先日(昨年9月頃)掲載した6330Fや3317Fと同じ撮影地らしいです。父さんは2311Fの写真はあまり持っていないそうです。ですが、改造されたチョッパ制御の音や、空気バネ台車のことを管理人が聞くと、少しだけだけど記憶にあるそうです。
管理人は、2311Fの殆どの車両が2300系で最初に廃車になったことは父さんから聞きました。確かに、色々と特殊な車両ですね。

今日もお正月ということでもう一度更新したいと思います。また見てください。
  1. 2015/01/03(土) 11:31:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

近鉄乗りつぶし(3日目、色々なオンリーワン車両)

今日2回目の更新です。2回目の更新は近鉄ネタです。最近続けている近鉄乗りつぶしの記事です。
管理人は昨年の12月27日から29日まで、近鉄の週末フリー切符でたくさん近鉄電車に乗っていました。

今日掲載するのは昨日の続きです。吉野口からも急行に乗車し、尺土駅に降り立ちました。御所線を乗りつぶし、阿部野橋行きに乗り換えるまでの間、しばらく撮影していました。

kt6051f-1.jpg

待っていた阿部野橋行きはまさかの6020系「ラビットカー」復刻塗装車でした。突然きたので少し驚きましたが、嬉しかったです。

kt6051f-2.jpg

復刻塗装車の側面にあるマーク。跳ぶように走るウサギの姿がかっこいいです。

kt6432-16010.jpg

反対側を見ると、珍しい?16010系が発車していくところでした。尺土駅では1編成しかない車両を色々見られてよかったです。

kt6603-6051.jpg

古市駅までラビットカーに乗車しました。内装は普通の車両でしたが、見ると気分が上がりました。この後、右の6600系で河内長野を目指しました。

続きはまた掲載します。また見てください。次は阪急ネタにしようかな。
  1. 2015/01/03(土) 00:02:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク