fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

近鉄乗りつぶしの旅(2日目~3日目)

今年も1年当ブログをありがとうございました。たくさんの方に見ていただいて光栄です。さまざまなネタでたくさん更新出来ました。

今日も阪急電車でなくてすみません。昨日の続きで近鉄電車乗りつぶしの旅の記事をやります。

今日掲載するのは2日目の最後から3日目の朝方までの旅の模様です。

kt3200-7_2014123123215927f.jpg

2日目の最後は大好きな3200系の急行に乗車できました!トップナンバーに乗車できました。良かったです。

kt1271-1.jpg

日にち変わって3日目、12月29日です。この日は1252系に乗車しました。これだと1日目のスタートとあまり絵が変わらないような・・・

kt1541-1.jpg

八木からは1430系列でした。この車両の走行音は何度聞いても特徴的ですね。

kt1620-1400-1.jpg

堅下駅にて。あまり長くは乗車していませんが、「幽霊インバーター」の音を結構たくさん聞けて良かったです。

明日以降も頑張って更新をします。来年もまた見てください。皆様、よいお年を。


スポンサーサイト



  1. 2014/12/31(水) 23:43:09|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

京成スカイライナー入線/近鉄乗りつぶし

今日は阪急でなくてすみません、今日は突然友人が家に来て、あることを頼まれました。

MI君は、「新車として入線した京成のスカイライナーを整備してほしい」と頼んできました。管理人は快く承諾しました!
というわけで、

mi-ks-sky-01.jpg

早速手を加えたいと思います。MI君の要望は、ステッカーの貼り付けとGM製パンタへの交換です。頑張ります。


★近鉄乗りつぶし(その3)

管理人は昨日まで近鉄電車にたくさん乗っていました。可能な限り全線に乗るという目標でした。ですが、結論から申し上げますと・・・・・全線には乗れませんでした。

今日は旅2日目の模様を掲載したいと思います。

kt-hinaga-1.jpg

2日目は名古屋線の支線に乗ってきました。写真の内部・八王子線は管理人が今回の旅で1番乗りたかった路線です。
前から興味があった事と、今後3セクに移管するようなので、今回満を持して乗ってきました。

kt260-1.jpg

一番に目に入った点は、線路の幅です。今までに見たことが無い軌間だったので、とても新鮮でした。車両のかわいさも良かった所の1つです。

kt-tomari-1.jpg

泊駅にて。行き違いが見られて良かったです。どちらも3両編成ですが、1両ずつ色が違うのでとてもカラフルでした。

kt1010-1.jpg

ナローゲージを愉しんだあとは、湯の山線に乗車しました。1010系の幅広・裾絞り車体は京都線の車両みたいで良かったです。

kt2000-1.jpg

鈴鹿線にも乗車しました。こちらはローカルな感じが良かったです。

この日は普段あまり乗車しない路線にたくさん乗れてよかったです。ナローゲージの路線をはじめ、いろんな場面に出会えました。

次回からも近鉄のネタを入れながら更新したいと思います。また見てください。
  1. 2014/12/31(水) 00:28:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク