今日は阪急電車でなくてすみません。昨日はJRの大回りに行ってきましたが、昼から少しだけ違うところに行っていました。

違うところとは京都市営地下鉄烏丸線でした。近鉄の3200系に乗ることが目的で行きました。一日乗車券を買ったので、たくさん3200系の初期型GTOインバーターの音を聞くことが出来ました。写真はKL 01とKL 07の並びです。トップナンバーとラストナンバーがきれいに並びました。

1枚目の竹田駅の写真の反対側です。京都市交10系初期車が並びました。右側のトップナンバーは前照灯と尾灯が両方ついている点に注目です。

撮影をしていると、15200系「あおぞらⅡ」がやってきました。思わぬ収穫ができてよかったです。

3200系同士の離合。近鉄車同士が地下鉄のホームで並びました。
昨日は近鉄3200系にたくさん乗れて、初期型のGTOインバーターをたくさん記録と記憶に残せたのでよかったです。また更新頑張るので次回からも見てください。
スポンサーサイト
- 2014/11/17(月) 23:34:12|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0