fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

今日は阪急7305Fの古い写真(2)!

今日は阪急電車の古い写真です。
先日も掲載しました阪急7305F(その2)です。

hk7305-2.jpg

桂川鉄橋です。先日の写真と同じ時期のようです。
もうすぐ復帰しそうな同編成ですね。活躍を祈ってます。
スポンサーサイト



  1. 2014/10/31(金) 23:07:59|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

阪急8200系完成!(Bトレ)

今日は先日から製作を続けてきた阪急8200系のBトレが完成しました。前回の製作記事から少し間があきましたが、ようやく完成しました。

hk-bs8200-08.jpg

2箱のうち、1箱は8200F(登場時仕様)、もう1箱は8201F(現行仕様)にしました。正面のおでこの部分の塗り分け線を変えたほか、表示幕も時代設定にあわせて違うものを選びました。

hk-bs8200-10.jpg

8201Fを2両並べてみました。C♯8251には幌も取り付けました。幌を付けると、実車に近付きました。
因みに、アンテナはGMキットの余剰パーツに取替えました。

hk-bs8200-09.jpg

おでこの塗り分け線がわかるように俯瞰気味に撮影。屋根も阪急3159Fと同じ色を塗りました。

hk-bs8200-11.jpg

梅田方の先頭車を2両並べてみました。表面保護のクリアは父さんが知人から譲り受けたウレタン製のものを吹きました。1回塗りでここまで艶が出るのはウレタン塗料の特徴です。

また次の製作も頑張ろうと思います。また見てください。

  1. 2014/10/30(木) 22:33:01|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日も模型!(阪急2300系)

今日も模型ネタです。父さんがなにやらNゲージの車両を製作しています。

hk-2300-n-01.jpg

どうやら阪急電車の2300系のように見えますね。
GMキットで製作した3300系から改造しているようです。塗装は終わったみたいなので、後はインレタ、窓貼り、床下の順に進めるようです。また進んだら掲載しますので見てください。

  1. 2014/10/29(水) 23:26:01|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

日曜日の買い物!(阪急電車のBトレ)

今日は模型ネタです。
日曜日に父さんが何やら嬉しそうに買い物して帰ってきました。

hk-bs9000-01.jpg

普通のBトレの阪急電車9000系みたいですが、聞いて驚いたのが値段です。
2箱セットで1000円(税別)だったみたいです。破格ですね。ちなみにお店は日本橋のジョーシン電気さんだそうです。
ワゴンに並んでいるのを見るやそのままレジに行ったらしいです。
もうじき完成予定のBトレ8200系に相棒が見つかってよかったです。
  1. 2014/10/28(火) 22:56:18|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は阪急7300系三昧(10月25日撮影記)

今日は阪急電車です。といっても先週の土曜日の撮影記です。
パソコンの調子や日曜日の用事で順番が逆になりましたが、たくさん写真を撮影しました。

hk7322-9.jpg

まずは7322Fです。インバータの音はだいぶん慣れましたが、この顔はまだ慣れていません。

hk7323-1.jpg

次は7323Fです。外見はきれいですが、内装はだいぶん古く感じます。(とくに京都寄りの5両)
今のところ2両+6両の編成はリニューアルされずに検査を受けていますが、7321Fの6連は一番リニューアルが必要な感じがしますね。

hk7325-1.jpg

次は7325Fです。前2両だけですね。

hk7324-1.jpg

きました!7324Fです。2300系との並びもキャッチ!
当然この編成(もちろんC#7310)に乗車しました。

hk7320-3.jpg

最後は7320Fです。この顔はまあまあ好きです。

hk1302-1.jpg

その後、出来て間無しの新車1302Fに乗って帰りました。
楽しかったです。また見てください。
  1. 2014/10/27(月) 21:19:41|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日は模型の運動会!/今日の1枚(阪急2325F)

昨日は更新できなくてすみません。また頑張ります。

今日は友人2人と上桂支所にてNゲージの運転会をしてきました。

N-4hukusen-01.jpg

前回の大運動会は12線と欲張りすぎて、座るスペースや脱線などのトラブル時に何かと大変だったので今日は8線(4複線)だけにしました。

N-4hukusen-03.jpg

今日はMI君のE5系と383系が遊びに来てくれました。管理人の阪急3159Fや父さんの阪急3301Fも運転しました。

N-4hukusen-02.jpg

E5系も383系もかっこいいな。また遊びに来てください。

★今日の1枚(阪急2325F)

今日は父さんがいつものように”日曜ぷらぷら”で阪急電車に乗ってきたらしいので、その中から1枚。

hk2325-3.jpg

たまたまきたそうです。ラッキーですね。梅田まで完乗したそうです。
  1. 2014/10/26(日) 22:50:29|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

今日は阪急7305Fの古い写真!

今日は阪急電車7305Fの古い写真です。
先日から試運転が始まったということで探してきました。

hk7305-1.jpg

画像はあまりきれいではないですが、登場時、Mc-T-M'-T-T-M-T-M'cの8連です。Hマーク、ドアカットステッカー、英語無し表示幕、自動連結器のフル装備です。父さん曰く、やっぱりオリジナルが一番いいな、だそうです。
7305Fの写真は数枚あるみたいなので、また掲載します。
  1. 2014/10/24(金) 22:25:23|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

今日の一枚(突然のプレゼント)

今日の一枚は、父さんが買ってきてくれたものを掲載します。

hk-GMkit-5.jpg

父さんがクラブの試合もテストもがんばったご褒美でグリンマックスの阪急キットを買ってきてくれました。ですが、ダメ元で「6両が作りたい」というと、父さんが自分の箱の中から2両分わたしてくれました。少し間をおいてからまた模型の制作を始めたいと思います。また見てください。
  1. 2014/10/23(木) 22:56:56|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

阪急3300系も完成!(模型)

今日は昨日の阪急3159Fに引き続き、新たな模型が完成しました。

hk3300-N-10.jpg

以前に一度掲載しましたが、父さんから全般検査を頼まれていたNゲージの阪急3300系が検査出場しました。インレタと幌枠を付けた後、ウレタン塗料のクリアを塗装しました。3159Fと同じく、きれいな塗装が出来ました。

hk3300-N-11.jpg

少し上から撮影。父さん曰く、アンテナがないのは登場時を再現したとか。ライトの点灯もかっこいいですね。
模型もこれからがんばります。また見てください。

  1. 2014/10/22(水) 23:01:02|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

阪急3159F完成!(模型)

今日は以前からやっていた模型の阪急3159F製作記(終)です。遂に完成しました。

hk3100-n-20.jpg

まずは編成写真。実車に負けない塗装ができました。

hk3100-n-22.jpg

クーラーにも色差しをしました。かっこいい出来になりました。

hk3100-n-24.jpg

連結器はKATOの密連タイプの連結器に交換しました。連結面間が実車に近付きました。

hk3100-n-21.jpg

ToのC♯2079もうまく出来上がりました。特徴的な運転台撤去部分も良い仕上がりになりました。

hk3100-n-23.jpg

床下が写るように4両並べて撮影しました。実車を研究してがんばりました。

日曜日に友人と大運動会をする予定なので、それに間に合ってよかったです。
明日からも更新を頑張るのでまた見てください。

  1. 2014/10/21(火) 21:29:42|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク