今日は阪急と模型ネタです。
まずは、Nゲージの阪急3300系前照灯点灯計画です。

まず、GMキット作成の阪急3300系です。
これを下の部材を使用して、点灯させます。

主な部材の説明です。電球色LED、光ファイバーケーブル、LR44ボタン電池3個、単5電池ケース、DIPスイッチなどです。
先日東急8000系で点灯させたように、改造する予定です。完成したらまた報告します。
★父さんのアルバムから
今日は取って置きの1枚です。父さんの記憶は定かではないらしいのですが、大体昭和61~62年頃の撮影だそうです。


当時、プロ野球の阪急ブレーブスにいたアニマルという人気外国人選手がいたらしいのですが、その選手のヘッドマークをつけた、応援貸切列車が桂→西宮北口で運転されたそうです。
番号はわかりにくいですが、当時の最新型の7012Fのようです。当編成は、ボルスタレス台車試験編成でしたね。
スポンサーサイト
- 2013/12/13(金) 21:02:51|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0