土曜日は583系の、日曜日は阪急1000系の記事を書きましたが、583系の臨時列車の撮影の前に大回りに行ってましたので、そのことの記事を書きます。

いつもどうり207系に乗車しました。運良く量産先行車に乗車できました。
この編成は走行音が他の0番台と若干異なる所が好きです。

車内のナンバーです。トップナンバーってかっこいいですね。

貫通扉の編成番号です。これが量産先行車の何よりの証ですね。
★父さんのアルバムから
今日は量産先行車つながりで、205系の量産先行車の写真です。

父さんは、当時、量産先行車などの知識は全くなく、ウグイス色の205系を記録しただけだったのですが、最近になってこれが量産先行車だった事実に気づいたそうです。ウグイス色の103系も懐かしいといってます。

同じ日に撮影した写真です。国鉄最後の日の数日前に撮影したそうです。
画面では小さいですが、京浜東北線の103系についているさよなら国鉄のヘッドマークが懐かしいと言ってます。
スポンサーサイト
- 2013/12/02(月) 22:13:15|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0