fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(11)・・石橋と十三を経由して正雀に行く(2)

こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記です。前回は石橋から宝塚線を沿う形で国道176号線を大阪市内方面に向かっていきました。

hk1002-3.jpg

神崎川を渡って三国駅の近くを摺りぬけ、北方貨物線を越えると十三駅の近くになります。神宝京の3線が合流する直前の場所になりますが、国道と交差します神戸線の踏切で撮影します。撮影後、駅を越えたところで府道16号線(淀川通)に入り、正雀方面に進みます。

hk1304-26_2.jpg

で、無事に正雀車庫前の踏切に到着。少しだけ車庫を観察していきます。

hk8403-6.jpg

特に大きな動きは無さそうですが、一応とまっている編成を確認します。

hk8411-22.jpg

8311Fは先週に引き続き休車のようです。

hk2352-164.jpg

で、いつものように2301Fにご挨拶。この日は自転車だけです。

hk5414-8.jpg

5313Fを撮影。気がつけば5300系も8連が少なくなってきましたので、しっかりと記録。

hk6123-4.jpg

6023Fも先週に引き続き工事線で作業中のようです。3両編成の6000系はしばらく動きは無さそうですが、正雀で見ると新鮮です。

hk7403-9.jpg

7303Fが新たに工事線に入っていました。その7303Fの奥に見えるのが、

hk6614-2.jpg

綺麗なマルーンのC#6614ということは、

hk6100-5.jpg

トップナンバーの6000Fのようです。無事に検査を通ったみたいです。他の6000系の8連が4連に短縮される編成もある中、今回は8連のままで出場のようです。まだまだ本線で走る姿が見れそうです。
ここまで観察して帰途につき、仕事場に向かいました。この日も午前中の活動でしたが、楽しめましたので良かったです。
明日は管理人の記事で更新します。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2022/02/16(水) 23:43:42|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<1/23 リニア・鉄道館に行ってきた | ホーム | 2022新春の九州旅行(19.福岡市営地下鉄空港線・完)>>

コメント

5300系8連

 ban7310さん、こんにちは、ナイスです!

 何時も乍らこれで昼には帰宅して、仕事をされるのですから、大変な体力と思います。交通事故だけは注意され、頑張ってください。3300系、5300系とも8連編成は、数を減らしてきました。何れも、3本になりました。来年度で1300系が増備されると、5300系の8連車1本が7連化するでしょう。

 貴ブログの次回UPを楽しみにしております。
  1. 2022/02/17(木) 12:44:52 |
  2. URL |
  3. トレインマニア2 #Bj.1rEpM
  4. [ 編集 ]

Re: 5300系8連

トレインマニア2 様
いつも応援・コメントありがとうございます。
自転車に関しましてはトレーニングの一環でもありますので出来る限り続けようと思っております。
3300系も5300系もだんだん活躍の場が狭くなってきましたのでしっかりと記録しておきたいですね。
  1. 2022/02/18(金) 23:52:14 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2980-178d7794
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク