fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

(父)のサイクリング撮影記(3-4)・・帰り道の阪急沿線

こんばんは。banban(父)です。
今日もサイクリング撮影記の続きです。前回は枚方大橋まででしたが、橋を渡り、国道171号線まで戻ってきて、阪急京都線沿いの撮影地にやってきました。

hk9309-14.jpg

前回までの活動で訪れておりますが、再びの梶原の踏切です。今回は午前中の訪問ですので、上り列車の後追い撮影がいい光線状態と思い狙ってみました。

hk3311-17.jpg

下り列車は無理やり縦アングルで右サイドから狙ってみるもイマイチな仕上がり。まあ記録ということで・・。

hk1306-21.jpg

1枚目の写真と同じ構図ですが、ややワイド気味にしてみました。今回はコンデジでの撮影ですので、このあたりはズームで調整します。"すみっこぐらし"号です。まあまあいい感じ!

hk9308-9.jpg

一応下り列車の標準的な構図で撮影。編成が綺麗に収まるのでいい感じですが、光線的には午後からの方がいい場所ですね。
ここで切り上げて移動します。

hk-minase1.jpg

次に訪れますのは初めての場所となります。水無瀬川の近くです。

hk3366-19.jpg

大山崎駅と水無瀬駅の間にありますので、駅から歩くとそこそこ距離がありますので大変ですが、自転車の移動は難なく来る事が出来ます。やってきた上り列車を撮影。3300系もしっかりと記録。

hk3325-24.jpg

下り列車はいいアングルで狙えそうですが、この場所も午後からの方がいい感じでしょうか。

shinkansen-N700-28.jpg

少しだけ京都方に移動しました。新幹線も撮影できますが、シャッターのタイムラグのある古いデジカメで新幹線の後追い撮影はかなり無謀なチャレンジでした(汗)。

hk9301-12.jpg

気を取り直して1枚。結構高速で通過しますが、阪急電車のスピード感覚は大丈夫のようです。

blog-210319-1.jpg

京都府に戻ってきました。この後は向日町操車場を観察して帰ります。後日掲載します。
明日は管理人の記事で更新予定です。また見てください。
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2021/03/19(金) 23:20:53|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<名古屋近郊のディープな鉄道路線を巡る(続編7.名鉄瀬戸線3300系) | ホーム | 名古屋近郊のディープな鉄道路線を巡る(続編6.名鉄瀬戸線喜多山駅)>>

コメント

梶原カーブなど

 banbanさん、おはようございます。ナイスです!

 高槻迄チャリで遠征ご苦労様でした。丁度新名神の工事で、関電の鉄塔移設工事が始まって、写真に写っていますね。水無瀬川の橋梁も、高架化以前の物をそのまま使用しているので、新幹線より低くなって緩いS字形になっています。車の通行が多いので、UPの画角での撮影は少し恐怖感が有りますが、新しい発見でした。

 貴ブログのUPを、いつも楽しみにしております。
  1. 2021/03/20(土) 07:16:31 |
  2. URL |
  3. トレインマニアⅡ #Bj.1rEpM
  4. [ 編集 ]

Re: 梶原カーブなど

トレインマニアⅡ 様
いつもコメントありがとうございます!

梶原の踏切は何度か撮影しているのですが、言われてみれば背景が混み込みしているとは思っていましたが、工事の内容はよく理解しておりませんでした・・。(電車に夢中で気にならなかったのかも・・)
あと、水無瀬の橋梁は初めてでしたが、大阪寄りのポイントは1眼レフで大きなレンズだと撮影し難いでしょうか。光線状態がいい時間帯で再チャレンジしたいですね。

自転車での活動は小回りが利くのが最大のメリットですが、暑い季節や寒い季節は厳しいそうなので春と秋をメインに頑張ろうかと思っております。また見てください!!
  1. 2021/03/20(土) 23:48:56 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2646-b1db148f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク