fc2ブログ

banbanさんの鉄道日記

京都在住の鉄道好きが送る活動日記です。

1/9 特急やくも号で行く出雲路ツアー(8.完・東京行き終車に乗る)

こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き出雲路ツアーの記事で更新します。このシリーズは今回が最終回となります。

jrw381-26.jpg

JR山陰本線の出雲市駅にやってきました。これから乗車するのは特急やくも28号岡山行きです。この日は往復とも特急やくも号に乗れるいい機会となりました。

jrw381-27.jpg

やくも号に使用される381系の普通車指定席の様子です。特急車としてはかなりの経年になりますが、一度大規模なリニューアルが施されているので古い車両という感じはしませんでした。

jrw381-28.jpg

車両中央部付近には窓側の座席が無いところがあります。振り子式電車の381系はカーブ通過時に車両の重心を下げるために冷房装置が床下に設置されているので、冷房用の風洞を通す場所には座席が無いのではと思われます。

jrw-yonago-2.jpg

米子を発車しました。2駅先の伯耆大山駅からは伯備線に入ります。

jrw381-29.jpg

乗車した列車は始発駅の出雲市を反対列車の到着待ちのため4分遅れで出発して、その後も雪の影響で遅れた反対列車との行き違いのため新見を過ぎた辺りでは定刻より12分の遅れで走行していました。終点の岡山で乗り換える予定で指定席を取っていた新幹線との接続時間は11分でしたので、もしかしたら予定の新幹線に乗れなくなるかもしれなかったのですが、この日は山口県内の雪の影響で山陽新幹線にも15分程度の遅れが出ていたので無事に予定の新幹線に乗車出来ました。

jrw381-30.jpg

定刻より12分遅れて終点の岡山に到着しました。先頭車に付いた雪が走行環境の過酷さを物語っているようです。

shinkansen-N700-27.jpg

岡山~新大阪で乗車したのは新幹線のぞみ64号東京行きです。乗車したJR西日本車は車内チャイムがお気に入りです。東京駅に23時45分に到着するこの列車が新幹線の東京行き最終列車で、この列車と接続する各列車が各地からの東京への最終連絡となります。今回乗車したやくも28号も岡山でのぞみ64号に接続しています。

jrw201-25.jpg

新大阪でおおさか東線に乗り換えてJR淡路で降りました。この後は朝と同じく淡路駅から阪急電車に乗って帰りました。特急やくも号で行く出雲路ツアー、これにて完結です。日帰りの活動としては大変密度の高い内容で充実していました。

この活動の後は大きな旅行などに行けていないので、ブログの方は模型製作記やその他の記事での更新がしばらく続きます。

明日からしばらくの(父)の更新はお休みさせていただく予定です。後日(父)の方から説明があるかと思います。管理人の記事に関してはストック分については掲載する予定ですが、その後は未定です。
 
関連記事
スポンサーサイト



  1. 2021/02/04(木) 22:46:30|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<ちょっとお知らせ。 | ホーム | 1/9 特急やくも号で行く出雲路ツアー(7.一畑電車1000系)>>

コメント

寒い中旅行お疲れさまでした

島根県内の写真も雪がちでしたし、さぞかし寒い旅だったろうと思います。

遠方から新幹線で帰るとき、時間に気を付けないと大変なんですよね。
数年前に岐阜まで行ったとき、名古屋から博多まで行く最終列車が意外と早くて、焦ったのを覚えています。
  1. 2021/02/05(金) 16:24:18 |
  2. URL |
  3. wra #Eowdl.tg
  4. [ 編集 ]

Re: 寒い中旅行お疲れさまでした

wra 様
いつもコメントありがとうございます!
そうなんです。京都も寒いのですが、それほど雪は積もりませんので、新鮮でしたが、列車の時間が遅れるとかなり不安になります。終電に近い列車でしたので尚更でした。でも雪の中を遅れながらでも走ってくれるのはありがたいですね。
  1. 2021/02/05(金) 22:51:22 |
  2. URL |
  3. ban7310 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://ban7310.blog.fc2.com/tb.php/2603-e3acbb7d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

ban7310

Author:ban7310
banbanさんの鉄道日記へようこそ!
このブログでは鉄道を話題(主に阪急、、関西の鉄道、鉄道模型、昔の写真、たまに関東私鉄など)を中心に活動していきたいと思っています。

ご訪問ありがとうございます。

2013年10月開始です

最新コメント

いつもコメントありがとうございます!

リンク

鉄道コム様のランキングに参加しています。

鉄道コム

リンク

にほんブログ村 様のランキングに参加しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 阪急線へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 車両加工へ

リンク

最新記事

月別アーカイブ

リンク